飲み会のあと、なぜかラーメンが無性に食べたくなりませんか? その時に食べたいのは、「あっさり」か「こってり」のどちらでしょうか。その好みによって、行きたくなるラーメン屋は違ってくるかもしれませんね。
そこで今回は、“飲み会後に行きたくなるラーメンチェーン店”を全国の300名に大調査! その結果、1位から3位に選ばれたラーメンチェーンをご紹介します。はたして、第1位に輝いたのはどのお店だと思いますか…?
第3位 ラーメン山岡家(25票)
第3位に選ばれたのは『ラーメン山岡家』でした。
『ラーメン山岡家』のスープは、水と豚骨だけを使用した“シンプル”かつ“こってり”な濃厚豚骨スープ。このスープを飲み会後に味わいたくなる人が多いようで、「飲んだ後が1番美味しい」「お酒を飲んだ後の体に沁みる」などの声が寄せられています。
また、24時間営業や深夜まで営業している店舗が多いため、飲み会が何時に終了しても行きやすい点も人気のようです。
飲み会後の酔っ払っている時は濃い目のスープが飲みたくなり、コッテリ系のとんこつベースの味の山岡家がとても美味しく感じます(33歳/男性)
味が濃くてお酒を飲んだ後の体に沁みるから(25歳/女性)
第2位 天下一品(46票)
第2位は『天下一品』がランクイン!
“こってり一筋50年”の『天下一品』は、鶏がらと野菜などが使われたこってりスープが特徴の『天下一品こってり』が人気メニュー。こってりなのに、なぜかしつこくない、深い味わいのスープに魅了される人は多いようです。
こってりスープの他にも、醤油ベースの『天下一品あっさり』というメニューもあり、飲んだ日の気分によってスープの濃さを選べる点がおもしろいですね!
こってり、あっさり、こっさりなど自分の体調に合わせて頼めるから(33歳/女性)
あっさり、こってり両方あり、その時の気分で選べるから(39歳/男性)
第1位 一蘭(121票)
そして、圧倒的な人気で第1位に輝いたのは、『一蘭』でした!
100%豚の骨から抽出したという、天然の豚骨スープが自慢の『一蘭』。店には『元祖赤い秘伝のたれ』や、一蘭オリジナルのお酢『オスカラン』などが用意され、その日の気分によって味変を楽しめる点が魅力です。
また、『味集中カウンター』と呼ばれる、左右に仕切りのついたカウンター席が人気。周りの目を気にせず自分のペースで味わえるため、男女ともに評価する声が多く寄せられていました。
自分の好みの味に調整できて静かに集中して食べれるからです(34歳/女性)
細麺なので飲んだ後でも食べやすいから(24歳/男性)
ランキング外のラーメンチェーン店はこちら!
幸楽苑(19票)
飲んだ後はさっぱりした中華そばが食べたくなるのでここ一択(34歳/女性)
日高屋(18票)
日高屋の味噌ラーメンが濃厚で、お酒を飲んだあとに凄く合うから(27歳/男性)
※記事内の情報は執筆時点の情報です
調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2024年10月25日〜10月26日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名