iOS 18のアップデートによって、写真アプリのユーザーインターフェースが一新されました。これまでのiPhoneと異なり、スクリーンショットだけを非表示に設定することができます。スクリーンショットを多用する人にはかなり便利な改善となるので、ぜひこの機会に操作方法をマスターしておきましょう!
写真アプリの変更点
これまでは画面下部に「ライブラリ」「For You」「アルバム」「検索」というタブが並んでいましたが、iOS 18ではこれらのタブが廃止され、撮影した画像をテーマごとに分類され、スクロールして閲覧する仕組みになりました。
また、コレクションと呼ばれる項目の表示順を並べ替えやピンで固定するなど、自分好みにカスタマイズできます。
さらに、「ライブラリ」のフィルタリング機能が充実し、表示する画像タイプが選べる仕様に。表示オプションと組み合わせることで、表示・非表示を自由に設定できます。
そのほか、動画の再生速度を変更できる動画編集機能も新しくなり、高フレームレートで撮影されたビデオの再生速度を遅くすることができたりとさまざまな改善点があります。
スクリーンショット画像を非表示にする
スクリーンショットを多用する人は、ライブラリにスクリーンショット画像が大量に溜まり、煩わしく感じている方も多いでしょう。しかし、アップデートした写真アプリでは、表示オプションが追加されスクリーンショット画像を非表示に設定できます。
[スクリーンショット画像を非表示にする方法]
1.画面を下にスワイプしてライブラリを表示
2.左下のソートアイコンをタップ
3.「表示オプション」をタップ
4.「スクリーンショット」のチェックを外す
5.完了
スクリーンショット画像であふれていたライブラリがすっきりして、目的の画像を発見しやすくなりましたね。
新しくなった写真アプリを自分好みに設定しよう
iOS 18のアップデートで、写真アプリは表示方法のほかに操作方法も大きく変わりました。最初は戸惑う方がいるかもしれませんが、慣れれば写真の管理をかなりしやすくなるはずです。ぜひこの機会に自分好みにカスタマイズしてみましょう。
ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と競走馬。
※写真はイメージです