1. トップ
  2. 公開から23年…『名探偵コナン』不朽の名作が、“今観るからこそ面白い”理由とは?

公開から23年…『名探偵コナン』不朽の名作が、“今観るからこそ面白い”理由とは?

  • 2025.5.19
undefined
(c)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1999

4月より公開された『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』で28作目を迎えた劇場版『名探偵コナン』シリーズ。その中でも高い人気を誇り、“シリーズ最高傑作”と呼ぶ人も多いのが『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』だ。本作は2002年4月に公開された23年前の作品にもかかわらず、今なお愛され続けている。なぜ、『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』の面白さは色あせないのだろうか。

舞台は『シャーロック・ホームズ』の世界!50人の命をかけたゲーム

新型仮想体感ゲーム機「コクーン」を使った体感シミュレーションゲームに参加することになった江戸川コナン、毛利蘭、灰原哀、少年探偵団のメンバーたち。彼らがゲームの舞台に選んだのは、ジャック・ザ・リッパーを捕まえることを目的とした「オールド・タイム・ロンドン」だった。しかし、ゲームを乗っ取った人工知能であるノアズ・アークは、参加者みんながゲームオーバーになれば全員の脳を破壊すると宣言。50人の命をかけたゲームが始まる。

コナンたちが挑むゲームの舞台になっている19世紀のロンドンでは、連続殺人犯であるジャック・ザ・リッパーの他にも小説『シャーロック・ホームズ』に登場するキャラクターたちが続々登場する。シャーロック・ホームズをはじめ、彼が愛した女性であるアイリーン・アドラーや、敵キャラクターのジェームズ・モリアーティ教授も。

『シャーロック・ホームズ』の世界と融合した本作は、不気味でミステリアスな雰囲気を醸し出している。また、『シャーロック・ホームズ』をよく知らない人でも、ホームズオタクであるコナンや、工藤新一からしつこく話を聞かされていた蘭が解説してくれるため、安心してほしい。

現代にもフィットする“AI”と“VR”を取り入れた設定

19世紀ロンドンという舞台は、本作を鑑賞する時代を選ばない。もし舞台がコナンたちが住む世界だとしたら、2002年当時の時代背景が表れ、登場する建物やアイテムからどうしても古さを感じてしまうだろう。だが、100年以上前である19世紀ロンドンは時代も場所もまったく違うため、異世界のような感覚で観られる。比べようがないほど現代とは大きく異なる舞台が、本作から古臭さを感じない理由のひとつなのではないだろうか。

そして、今回の鍵を握るノアズ・アークは人工知能、つまりAIだ。コクーンも、繭の形をしたカプセルに入ってVR(バーチャル・リアリティ)の世界を楽しめる最新ゲーム。AIやVRは、近年驚くべきスピードで進化を遂げている最中であり、私たちの身近にも存在する。AIが内蔵されたロボット掃除機「Roomba(ルンバ)」や、生成AI「ChatGPT」を活用している人もきっと多いだろう。

23年前の作品にもかかわらず色あせないのは、作中にAIやVRといった最新テクノロジーを取り入れていたからではないだろうか。時代を先取りした設定が現代にフィットしているため、違和感なく鑑賞できるように思う。

絶望するコナン……とびきり“危険”なクライマックス

古さを感じないという点以外にも、本作は色あせない面白さがある。コナンたちが入り込んだ仮想空間では、怪我や死亡するとゲームオーバーになってプレイヤーの身体が消えてしまう。思いもよらないトラブルや過酷な展開によって、脱落するキャラクターが次々に現れるのだ。

注目したいのが、コナンの仲間たちがゲームオーバーになったときに言うセリフ。それぞれのキャラクターが、コナンがゲームをクリアして助けてくれると信じて消えていく。コナンと仲間たちの絆を感じるようなシーンだ。特に「お助けキャラがいないなら、あたし達にとってのホームズはあなた。あなたにはそれだけの力がある。ホームズに解けない事件はないんでしょ?」というセリフは、本作屈指の“名セリフ”として挙げる人も多い。

また、とびきり危険なクライマックスも見どころだ。最終決戦の場面で、助かる手段を見失ってしまうコナン。いつも名推理や機転をきかせてピンチを乗り越えてきたコナンがあきらめかける姿を観られるのも、本作が他のシリーズとはひと味違う理由になっている。

今観ても面白い。いや、今観るからこそ面白い。『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』は、そんな色あせない面白さを持った不朽の名作だ。劇場版『名探偵コナン』シリーズは数多くあり、どれから鑑賞するか悩んでしまう人も少なくないだろう。そんなあなたは、まずは本作から鑑賞してみてはいかがだろうか。


名探偵コナン ABEMAにて「名探偵コナン」チャンネルが期間限定OPEN!
劇場版関連TVエピソードを毎日無料放送!
[番組URL]https://abema.tv/now-on-air/conan
【(c)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1999】

ライター:まわる まがり
主にアニメについての記事を書くライター。コラムやレビュー、映画の作品評を手がける。X(旧Twitter):@kaku_magari