1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「BBQで最初に食べるのは?」あなたは影響を受けやすい人?受けにくい人?【心理テスト】

「BBQで最初に食べるのは?」あなたは影響を受けやすい人?受けにくい人?【心理テスト】

  • 2024.9.1
未定義

影響を受けやすい人は、頭が柔らかく理解力がある一方で、自分が変化しやすく流されやすい面もあるでしょう。良い影響を与えてくれるものばかりではなく、悪い影響を受けてしまえば、後から後悔することもあるかもしれません。自分が影響を受けやすいかを知らなければ、気がつかないうちに悪影響を受け、不利益を被ってしまうでしょう。そこで今回は、あなたは影響を受けやすい人か?受けにくい人か?を心理テストで探ってみましょう。

どれを選びますか?直感でお答えください。



1.海鮮

2.お肉

3.野菜

4.ビール



1.海鮮を選んだ人は「影響を受けやすい人」

海鮮を選んだ人は、影響を受けやすい人かもしれません。あなたは自分に自信が持てず、すぐに流されたり影響を受けてしまったりする人ではないでしょうか。良い話や体験談を聞いたら自分もマネしてみたくなり、あれもこれも手を出しすぎて自分がわからない状態になってしまうかもしれません。

海鮮を選んだことは、不安の強さが表れています。自分で判断することに自信が持てず、人の判断や成功例に頼ってしまいやすいのではないでしょうか。たとえ結果が良くなかったとしても、みんなと同じであることに安心感を覚えるのかもしれません。

自分が影響を受けやすかったり、流されやすかったりすることに不満を感じる人もいれば、抵抗感を持たない人もいるのではないでしょうか。安心というぬるま湯につかりすぎてしまうと、いざ頼れる人がいないときに苦労するかもしれません。年齢を重ねてあなたが頼りにされるようになったときに困らないためにも、自己決定する機会を増やして慣れていくことが必要ではないでしょうか。

2.お肉を選んだ人は「やや影響を受けにくい人」

お肉を選んだ人は、やや影響を受けにくい人かもしれません。あなたはおおらかなところがあり、細かいことにはこだわらない人ではないでしょうか。流行りや話題になっているものを見ても、他と何が違うのかと思い、あまり関心を抱かないのかもしれません。

お肉を選んだことは、マイペースなところが表れています。些細なことやちょっとしたことには気づかず、鈍感といわれることはないでしょうか。ただ、大きな変化や出来事であれば気づくので、価値観を変えるような影響を受けることがあるかもしれません。

マイペースだからこそ自分の中に信念があり、流されにくい良さがあるのでしょう。影響を受けやすい人は、周りを気にしやすく、人目を意識しすぎて気疲れしてしまうようです。一方あなたは影響を受けて利益を得るよりも窮屈に感じなくて済むので、のびのびできるのかもしれません。

3.野菜を選んだ人は「やや影響を受けやすい人」

野菜を選んだ人は、やや影響を受けやすい人かもしれません。あなたはどんなことにも興味や好奇心が強く、理解力の高い人ではないでしょうか。影響を受けたから全てマネするというわけではなく、自分にとって必要なものを考えて、自分なりに消化できるのかもしれません。

野菜を選んだことは、あるがままを受け入れる器の大きさが表れています。影響されて変わってしまうことを恐れず、まずは何でも吟味しようとしているのではないでしょうか。“試してみよう”や“やってみよう”という気持ちが、あなたの性格を作り上げているのかもしれません。

あなたは挑戦することが多く、いろいろな価値観に影響を受けて、それが上手く統合されているのでしょう。ストレスや悩み事があっても、メンタルがやられたりしないようなしなやかさがあるのかもしれません。人の面倒を見たり相談を受けたりするのに向いているのではないでしょうか。

4.ビールを選んだ人は「影響を受けにくい人」

ビールを選んだ人は、影響を受けにくい人かもしれません。あなたは頑固なところがあり、自分が決めたことを簡単に変えることはしない人ではないでしょうか。周りが良かれと思って勧めたことでも、納得するまでにかなり時間がかかるのかもしれません。

ビールを選んだことは、強い信念が表れています。結果の良し悪しで考えや行動を変えるのではなく、一度決めたことに責任を持とうとするのではないでしょうか。影響を受けて変わる方が有益であっても、変わることに強い抵抗感を持っているかもしれません。

流行りのものには興味がなく、自分が昔から好きなものや使っているものを使い続けているのではないでしょうか。流されないことは個性が強くて魅力的に見えるため、逆にあなた自身が人に影響を与えているかもしれません。あなたは自分のスタイルを貫いているだけなのに、実は多くの人に注目されているのかもしれません。

※お酒は20歳になってから



ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!