サボり癖がある人は、やるべきことをサボることが習慣になっているようです。そのため、いつかツケが回ってくるのではないでしょうか。では、あなたはどれくらいサボり癖がある人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.お団子
2.かんざし
3.マチ針
4.ネクタイピン
1.お団子に見えた人は「サボり癖がある人」
図形がお団子に見えた人は、サボり癖がある人かもしれせん。いつもできるだけ楽をしたいと思っているのではないでしょうか。
このタイプの人は、面倒くさがり屋のようです。ついついやるべきことを先延ばしにすることが多く、気づけば山積みになってしまうことがあるでしょう。ピンチになって焦るのではないでしょうか。
一日の始まりにタスクリストを作成し、優先順位をつける習慣をつけるとよいでしょう。小さなタスクから始めて徐々に大きなタスクに取り組むことで、モチベーションも上がるのではないでしょうか。
2.かんざしに見えた人は「サボり癖があまりない人」
図形がかんざしに見えた人は、サボり癖があまりない人かもしれせん。やるべきことはきちんとやるのではないでしょうか。
このタイプの人は、責任感が強いようです。どんなことに対しても丁寧に取り組むでしょう。自分が任されていることは、プライドを持っていて、最後までやり遂げようとするのではないでしょうか。
よい結果を出すためには、適度な休憩も必要でしょう。あまり自分を追い込まずに、ゆるやかにするとよいのではないでしょうか。要領よく、適度に手抜きもできるとよいでしょう。その方が効率がアップするかもしれません。
3.マチ針に見えた人は「サボり癖がややある人」
図形がマチ針に見えた人は、サボり癖がややある人かもしれせん。休憩が多いようなので、物事がなかなかスムーズに進まないのではないでしょうか。
このタイプの人は、集中力が低いようです。自分の興味のないことだと、集中がすぐに切れてしまうのかもしれません。そして、細かいことを見逃してしまい、それがサボりと捉えられてしまうのではないでしょうか。
日々のタスクを管理するためには、チェックリストを作るとよいでしょう。細かいタスクでも目に見える形で管理することで、見落としを防げるのではないでしょうか。よい仕事ができそうです。
4.ネクタイピンに見えた人は「サボり癖がない人」
図形がネクタイピンに見えた人は、サボり癖がない人かもしれせん。目の前のことに、一生懸命取り組むのではないでしょうか。
このタイプの人は、真面目なようです。あなたにはサボるという発想がないのかもしれません。自分をコントロールする力が備わっているようです。仕事においてプロフェッショナルでしょう。
あなたは怠けたりだらけたりすることがないので、周りの人からの信用が厚いようです。速くて正確な仕事をするので、あなたに仕事をお願いしたいという人が多いのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!