自分では中立であるつもりでも、何か揉め事が起きると両方から言い寄られて板挟みになってしまうことはありませんか。そんなとき、自分がどちらの味方をしたらよいのかわからなかったり、どちらの味方もできなかったりするかもしれません。気がつかないうちに両方を大事にしすぎて、どっちつかずになってしまっていることはないでしょうか。そこで今回は、あなたは“板挟みになりやすい人か”を心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.下駄
2.車
3.橋
4.UFO
1.下駄に見えた人は「板挟みにならない人」
図形が下駄に見えた人は、板挟みにならない人かもしれません。あなたは自分の意見に自信を持つことが多く、あまり人の意見に耳を傾けない人ではないでしょうか。周りもあなたのはっきりした性格を知っており、板挟みになることも滅多にないのではないでしょうか。
図形が下駄に見えたことは、自分の信念がはっきりしているところが表れています。周りに流されることがなく、むしろ人に合わせることは苦手としているかもしれません。もし周りがあなたに相談や意見を求めることがあっても、あなたの回答を予測しているのではないでしょうか。
あなたは物事へのこだわりが強かったり、やり方を変えることは自分を否定された気持ちになったりするのでないでしょうか。周囲が心配したり、助けようとしたりすることでも、あなたには入りにくいところがあるのかもしれません。板挟みになるくらい人に合わせなくても、少しは人の意見に耳を傾けることも必要かもしれませんね。
2.車に見えた人は「板挟みになりやすい人」
図形が車に見えた人は、板挟みになりやすい人かもしれません。あなたは自分の意見を主張するのが苦手で、人に合わせようとする人ではないでしょうか。自己主張が少ないために、周りの人から一方的に話しかけられたり愚痴を言われたりすることで、板挟みになりやすいかもしれません。
図形が車に見えたことは、心が繊細なところが表れています。人と対立したり波風を立てたりすることが苦手で、人の顔色を窺いがちではないでしょうか。板挟みになるだけではなく、周りの心ない人から都合のよいように使われることが多いかもしれません。
もしかしたら、周りから「あの人は何も言わない人」扱いされているかもしれません。自分の意見を主張できないせいで、どんどん辛い状況に巻き込まれやすくなっているのではないでしょうか。一人では言いにくいことでも、信頼できる人の意見に乗る形で少しずつ主張してもよいかもしれません。
3.橋に見えた人は「あまり板挟みにならない人」
図形が橋に見えた人は、あまり板挟みにならない人かもしれません。あなたは自分の意見を持ちつつも人の話を聞いて、よい関係性を作れる人ではないでしょうか。自分が納得できないことは、相手の機嫌を損ねないように上手くやりすごせるところがあるかもしれません。
図形が橋に見えたことは、洞察力の高さが表れています。物事を深く考える力に優れており、言葉の裏なども考えられるのではないでしょうか。自分なりの意見を持ちながらも、ややこしい人や面倒くさい人などは避けることでトラブルに巻き込まれにくいのかもしれません。
上手く人間関係を見極めていても、どうしても避けられない状況や相手に巻き込まれることもあるかもしれません。仮に板挟みになるような状況でも、あなたなら他の人よりも上手くやりすごすことができるのではないでしょうか。人間関係をそつなくこなせるので、あなたを参考にしたり、頼られたりすることも多いかもしれません。
4.UFOに見えた人は「やや板挟みになりやすい人」
図形がUFOに見えた人は、やや板挟みになりやすい人かもしれません。あなたは明るいところがあり、色々な人と話を合わせるのが上手な人ではないでしょうか。話を合わせすぎて、その場その場で言うことが違ってしまい、板挟みになってしまうことも少なくないかもしれません。
図形がUFOに見えたことは、八方美人なところが表れています。誰にでもよい顔をしすぎて、気がついたらトラブルの渦中にいることがあるのではないでしょうか。多くの人と上手く関係を持てる一方で、つき合いが長くなると離れていってしまう人も少なくないかもしれません。
人から嫌われないようにすればするほど本当の自分を出し切れず、自分が辛くなるかもしれません。あなたを大切に思っている人は、人に合わせすぎるあなたを見て、辛い気持ちを抱えているかもしれません。少しくらい嫌われてもよい、という気持ちを持つことで、板挟みになることが減るだけでなく、大切にできる人を厳選できるかもしれません。
ライター:Kazuki.W
臨床心理士、公認心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!