誰でも時にはかまって欲しいと思ったことがあるのではないでしょうか。あなたはその欲求がどの程度強いのでしょうか。あまり強すぎると他人から煙たがられるかもしれません。今回は、選んだ図形からあなたのかまってちゃん度を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.SDカード
2.クジラの顔
3.ピアノ
4.ロボットの顔
1.SDカードに見えた人は「かまってちゃん度60%」
図形がSDカードに見えた人は、かまってちゃん度が60%とやや高めかもしれません。SDカードは記憶や情報を詰め込むツールです。過去の想い出を保存できる道具であり、楽しい思い出をいつでも振り返ることができるという寂しさのあらわれかもしれません。
あなたは普段の人付き合いでは、かまってほしいという気持ちをこらえることができているのかもしれませんが、内心はその欲求が強いのではないでしょうか。また、過去の想い出の写真や動画を見直すことで、寂しさを紛らわそうとした経験があるかもしれません。
かまってほしいという欲求が強くなった時は、迷惑にならない程度に自分の気持ちを正直に伝えて、応えてくれた人に感謝しましょう。
2.クジラの顔に見えた人は「かまってちゃん度40%」
図形がクジラの顔に見えた人は、かまってちゃん度が40%とやや低めかもしれません。クジラは体が大きく、包容力を象徴します。あなたの広い心や物事に動じにくい特徴をあらわしているのかもしれません。
あなたの温厚さと落ち着きのある態度は、周囲に安心感を与えており、かまってちゃん度は低いと思われているのかもしれません。しかし、周囲から必要とされていないと感じると、かまってほしいという欲求が強くなるのではないでしょうか。
あなたの優しさを周囲の人々に与えつつ、寂しい時には周囲の人に頼ってみましょう。普段優しく接している分、相手もあなたを快く受け入れてくれるかもしれません。
3.ピアノに見えた人は「かまってちゃん度80%」
図形がピアノに見えた人は、かまってちゃん度が80%と高めかもしれません。ピアノが奏でる様々な音色は聴衆を魅了し、注目の対象となるでしょう。あなたの注目を浴びたい、気にかけて欲しいという欲求をあらわしているのかもしれません。
あなたは集団でいても、疎外感を強く感じることがあるのではないでしょうか。感性が豊かな反面、不安や孤独を感じやすく、かまってほしいという欲求が強いのかもしれません。あなたと同様に相手にもかまってほしいという気持ちがあるかもしれません。
まずは相手を満たすことに意識を向けてみましょう。そこに信頼関係が生まれ、結果的にあなたのことを気にかけてくれる人が増えるのではないでしょうか。
4.ロボットの顔に見えた人は「かまってちゃん度20%」
図形がロボットの顔に見えた人は、かまってちゃん度が20%と低めかもしれません。ロボットは機械であり、論理的な性質を象徴しています。あなたの理性的な部分や、物事を冷静に分析する部分をあらわしているのかもしれません。
あなたは自分のことは自分で解決するというスタンスを持ち、他人に頼ることが少ないのではないでしょうか。周囲からも自立した人と見られているのかもしれません。独立心が強いことは素晴らしいですが、それを他者に対しても強く望まないように注意しましょう。
自分の生活やメンタルに支障が出ない程度に、他者を気遣ってみましょう。他者貢献への満足感が、あなたの心を満たしてくれるかもしれません。
ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。