1. トップ
  2. 「iPhone」熱くなっても使い続けてない?→危険です “熱を冷ますため”の対処法

「iPhone」熱くなっても使い続けてない?→危険です “熱を冷ますため”の対処法

  • 2024.5.29
  • 37135 views
undefined
写真:PIXTA

iPhoneを使っているとき、気づいたら熱くなってることはありませんか?あまりに熱くなってくると「高温注意」の警告が画面に出ます。

ということは、iPhoneが熱くなるってよくないんじゃ?と思いますよね。その通り、iPhoneは適温下での使用・保管が推奨されています。

では、iPhoneが熱くなるのはなぜ?熱くなったらどうしたらいいの?そんな疑問にお答えします。

iPhoneを使用する適切な温度

Apple公式によると、iPhoneの使用は周囲が0℃~35℃の環境下を推奨しています。

「夏場は外気温35℃超えますけど…」

という日もありますが、人間も熱すぎる・寒すぎる環境では体力を奪われるように、iPhone自体も温度調整に入ります。その際、バッテリーの持ちが悪くなることもあるので、長時間の炎天下での使用は避けるようにしてください。

iPhoneの保管は-20℃~45℃の環境下が推奨されています。炎天下の車内にiPhoneを置いていくのは故障の原因になりかねません。外気温が暑い日は、車内はそれ以上に高温になりますので、必ず持ち歩くようにしてください。

iPhoneが熱くなる原因と対処法

undefined
写真:PIXTA

iPhoneが熱くなる原因はいくつかありますが、特に「この使い方は“極力”やめた方がいい」ものをご紹介します。

1.iOS・アプリは最新に

すぐにアップデートをする必要はないですが、2週間~1ヶ月を目安に最新の状態にしておくようにしましょう。ソフトウェアアップデートにはiPhoneが熱くなるのを改善されている場合もあります。

iPhoneの「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」で確認できますよ。

アプリはApp Storeの右上にある自分のアカウントアイコンをタップすると「利用可能なアップデート」で確認できます。

2.充電しながらの使用

充電中、特にワイヤレス充電は熱くなりやすいです。ただでさえ熱くなりやすい状態のときにiPhoneを使用すると、余計に熱くなる原因となります。

充電中は極力、使用しないで充電できるまで待つようにしましょう。

3.複数のアプリを同時に使用する

「YouTubeを再生しながらゲームをしつつ、友人と音声通話する」など、同時に複数のアプリを使用するとiPhoneが熱くなることがあります。

テレビでYouTube・iPadでゲーム、iPhoneで通話など、可能であればデバイスを分散させるか、同時に使用するアプリを減らすかなど工夫をしてください。

4.炎天下での使用

夏は外気温も上がりますが、写真や動画を撮影したいシーンも多くありますよね。

iPhoneはなるべく直射日光に当たらないよう、ポケットや肩掛けではなくバッグに入れておくようにしましょう。カメラは起動したままにせず撮影するタイミングでこまめに起動するなど、iPhoneにあまり負荷をかけない使い方を心がけてください。

熱くならないようにと、クーラーボックスに入れたり保冷剤などを貼り付けるのはNGです。急な温度差は結露となって水濡れや故障の原因になりかねません。

iPhoneが熱くなったら…

それでもiPhoneが熱くなったらどうしたらよいか?

まずは使用を中断してください。人間でも発熱したら体を休めるように、一旦は使用を中断して休ませてあげてください。熱いまま使用していると、最悪の場合故障につながる危険があります。

カバーなどをしているなら外しておきましょう。

グラフィック系のゲームや動画のストリーミング再生など、負荷がかかるような使用をしていないのに頻繁にiPhoneが熱くなるようであれば、ストレージの空き容量やバッテリーの状態を確認してみてください。

ストレージはiPhoneの「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」で確認できます。空き容量に余裕がないようであれば、データを整理してみてください。

バッテリーの状態は、iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」から確認できます。バッテリー最大容量が80%以下であれば、バッテリーか機種を交換する目安と言われています。

まとめ

iPhoneが熱くなっているときはSOSだと思って、まずは休ませるようにしましょう。

大事な自分のiPhone、機種変更のときまで壊れることなく無事に動いてもらうためにも、普段から大切に扱うように心がけてみるのはいかがでしょうか。


ライター:津田マリリン(@marilyntsuda
スマホ・アプリライター。Androidアプリ開発の知識を活かし、スマホやアプリの魅力を発信。

※写真はイメージです