何事も先回りして物事を考え、用意を怠らない人っていますよね。何があってもそれなりに対処できるよう色々なパターンを予想しているので、万が一のときにとても頼りになるでしょう。一方で、色々と考えてしまうあまり、必要以上に不安や準備物が増えてしまう懸念もありそうです。あなたは用意周到な人でしょうか?探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.よだれかけ
2.カットパイン
3.アルファベットの「U」
4.メロン
1.よだれかけに見えた人は「やや用意周到な人」
図形がよだれかけに見えた人は、やや用意周到な人かもしれません。この先に何が起こるかをしっかり想定して、対処できるよう、それなりに準備しておくことができる人ではないでしょうか。そのせいもあって、割と普段の荷物が多めだったりするでしょう。
このタイプの人は、心配性なところがあるかもしれません。また突発的な出来事に自分が弱いことも知っているので、できるだけ前もって用意をしておこうとするのではないでしょうか。ただ、心配性すぎて、不必要な用意もたくさんしてしまっている可能性がありそうです。
例えば一泊二日の旅行に行く程度なのに、海外旅行へ行くくらいの荷物量になってしまうほど不備に備えていたりすることがあるでしょう。あるもので工夫する柔軟性が身についてくると、もう少し荷物もあなた自身の負担も減らせるかもしれません。
2.カットパインに見えた人は「あまり用意周到ではない人」
図形がカットパインに見えた人は、あまり用意周到ではない人かもしれません。この先何があるかわからないときでも、それなりになんとかなると楽天的に構えている人ではないでしょうか。おそらく、大抵のことが用意していなくても、どうにかなってきたのでしょう。
このタイプの人は、柔軟性に長けたところがあるかもしれません。何かを忘れてしまっても、ないならないなりの行動を取ろうとする人でしょう。突発的な出来事が起こっても、あまり慌てふためくことなく、臨機応変に行動することができるのではないでしょうか。
あなたの場合、工夫して乗り切る発想力と行動力があるため、それほど用意周到にしておく必要がないのかもしれません。むしろハプニングが起こったときほど、自分の発想力を試そうとばかりに、イキイキしていたりする人なのではないでしょうか。
3.アルファベットの「U」に見えた人は「用意周到ではない人」
図形がアルファベットの「U」に見えた人は、用意周到ではない人かもしれません。今を生きている人ですので、この先に何が起こるかなどの考え自体を持っていないのではないでしょうか。周りから「どうして用意しておかなかったの!?」と驚かれることも多いでしょう。
このタイプの人は、少々ノーテンキなところを持っているかもしれません。いつでもなんとかなると思っていますし、また困っても周りがなんとかしてくれると他人任せな発想も持ちやすかったりするでしょう。実際、あなたの周りには用意周到な人がたくさんいるのではないでしょうか。
あなたが用意しなくても、周りで用意している人がいれば問題はないのでしょう。また用意周到な人にとっては、あなたのそのラフさはある意味で憧れの対象かもしれません。だからこそ、いつもあなたの周りには、あなたの代わりに用意してくれる人がいるのでしょう。
4.メロンに見えた人は「用意周到な人」
図形がメロンに見えた人は、用意周到な人かもしれません。この先に何が起こってもそれなりに対処できるよう、最低限の用意を備えておくことができる人ではないでしょうか。過剰に用意しすぎることなく、適切な用意をしておくことができる人かもしれません。
このタイプの人は、視野が広いでしょう。そのため、先々に起こりそうなことを予測する力もありますし、そういうときに何を用意しておけばどのパターンでも対処できるか考える力もあるでしょう。
工夫する力もあるため、その場に合わせて上手に用意したものを使いながら対処していけそうです。スマートで負担感も少ない用意をすることができる人でしょう。どんな場面でも一番卒なく対処していける人ではないでしょうか。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!