口だけの人は、「やります」という宣言をしていても、実際に行動には移しません。だんだん面倒くさくなってしまうのかもしれません。では、あなたは口だけの人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.釣鐘
2.キノコ
3.ルームランプ
4.牛のベル
1.釣鐘に見えた人は「あまり口だけではない人」
図形が釣鐘に見えた人は、あまり口だけではない人かもしれません。やると決めたことは、時間がかかってもやり遂げるようです。行動と言葉が一致しているのではないでしょうか。
このタイプの人は、責任感を持っているようです。 期限や約束事はきちんと守るのではないでしょうか。時間にルーズな人がいると、いらだちを感じることもあるようです。
ルールに厳しすぎて、自分で自分を大変にしているところがあるかもしれません。たまにはリラックスして、息抜きをしましょう。あなたには、ほどほどに頑張りすぎないくらいが丁度よいのではないでしょうか。
2.キノコに見えた人は「口だけではない人」
図形がキノコに見えた人は、口だけではない人かもしれません。一度決心したことは、必ず最後までやり通すようです。そのため、周りからの信頼も厚いのではないでしょうか。
このタイプの人は、ポジティブ思考のようです。やらなくてはいけないことを、自分なりに解釈して、ポジティブに変換できるのかもしれません。たとえば、気が向かない仕事でも、自分のためになると考えられるのではないでしょうか。
あなたは、タスクを嫌々ながらやっているようなことはないようです。どんな小さなことでも楽しみを見出しているのかもしれません。そのため、モチベーションを維持することができるのではないでしょうか。
3.ルームランプに見えた人は「やや口だけの人」
図形がルームランプに見えた人は、やや口だけの人かもしれません。あまりよく考えずに、軽い返事をすることがありそうです。周りの人にリップサービスをすることもあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、社交的なようです。 周りを明るくし、人々がリラックスできる環境を作ることが得意なのかもしれません。そのため、周りの調子に合わせてしまうことがありそうです。そのことが、軽い約束に聞こえてしまうのかもしれません。
どんな小さな約束でも、言葉に責任を持つとよいでしょう。一つ一つの言葉をよく考えて選び、言葉の持つ重みを大切にするとよいかもしれません。そうすれば、口だけで終わらせることがなくなるのではないでしょうか。
4.牛のベルに見えた人は「口だけの人」
図形が牛のベルに見えた人は、口だけの人かもしれません。聞こえのよい返事はするようですが、実際には取り組まないことがありそうです。あまり深く考えていないのではないでしょうか。
このタイプの人は、やや軽々しいところがあるようです。後先のことをあまり考えないで、その時の気分で行動しているのかもしれません。そのため、間違いや失敗がたまにあるのではないでしょうか。
よく考えてから口にすることを習慣とするとよいでしょう。うっかりミスが防げるかもしれません。また、有言実行すれば、周りの人からももっと頼りにされるのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!