スマホの画像フォルダにはどのような写真が多いでしょうか。ペットを飼っている人はペット、お子さんがいる人はお子さんの写真が多いかもしれませんね。
看護師のよっしー(@siroyoshi88)さんが、「奥さんの姿を撮ってあげてください」とX(旧Twitter)で呼びかけると、「ほんとそれ!」「これから撮っていきます」「親の写真も」と注目を集めています。
よっしーさんのどんな意図で呼びかけたのでしょうか。
こちらをご覧ください!
よっしー@siroyoshi88 2024年3月12日
たまには看護師アカウントとして伝えてみたい事をポスト…
若くして妻を亡くした旦那さん(患者家族)と関わる機会が何度かあって。
その時に皆さん共通して話してた事があります。
元気な頃の妻を見たいのに。妻の声や笑顔を見たいのに自分のスマホで撮ってなかった。妻のスマホには当然だけど自分(旦那さん)の姿しか無かった。自分と子どもの姿だけだった。
もっと妻の写真や動画を撮っておけば良かった。
元気な頃の妻の姿を見たい。動いてる妻(動画)を見たい。声を聞きたい。残しておきたかった。
これに気付いたのは妻が病気になってから。(亡くなってから)
これらの願望ってどんなに願っても叶わないんです。
病気だけじゃなくて、私達ってみんな致死率100%じゃないですか。
そしていつ死ぬかなんて分からない。
だから…大切な人との大切な時間や瞬間。今は手元にあるスマホでいつでも撮影出来ちゃう訳で。
なんてことない日常の姿って尊い時間なんだなって思うから、特に旦那さん側ー!!
大切な奥さんの姿を撮ってあげてくださいね
はっとした人が多いのではないでしょうか。亡くなってから、「もっと写真や動画を撮っておけば…」と思っても取り返しがつきません。
いつ死んでしまうかは誰にも分りません。だからこそ、大切な人の今のその瞬間を残しておくことが大事なのではないでしょうか。
特に、夫はあまり妻の写真を撮らない人が多いようです。自分のためにも子どものためにも、妻や妻と子ども、妻と自分の写真を残しておいてほしいですね。
「奥さんを撮ってあげて」に多くの共感の声
こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。
ママのカメラロール
自撮りの子とのツーショット98%
夫が撮ってくれた子とのツーショット2%
本当こんな感じだと思います…撮ってって言わなくても日頃から撮って欲しいです
やっぱりどこもママの写真は少ないよね!うちもパパと息子ばっかり。それは私が撮るの好きだからなんだけど。。
このポスト読んで旦那さんたちの気持ち聞いたら涙出てきた
2年前に母を亡くしました。
本当気づいたらツーショット写真無いし、母の写真無いし動画も全然無くて…
忘れたく無いのに声とか忘れてしまいそうで怖いし悲しいです。
大切な人の動画とかは撮っておくべきですね
ほんとそれ!
夫婦じゃないけど、友だち亡くしてから、その子の写真とか動画を探したけど、子どもたちの集合写真はあっても、親だけとか、親含めた全員の写真や動画ってほとんどなかった…
子どもに何かしてる切れてる横顔とかしかない
もっと私たちの記録も残しておけばよかった。
ママの写真が少ない、という人は多いようです。なかには、亡くなった人の写真がなくて後悔したことがある、という人もいたようで胸が締め付けられる思いですね。
撮るようにしています
余命10年の映画を観てから、いいなと思ってどこに行くにも写真じゃなくて動画で撮るようにしています。
その方がその時の声や雰囲気、動いてる姿が映って思い出としては良いです。
写真なんて今のiPhoneの動画の画質なら、良い場面切り取ればいいので、基本動画で残すのはオススメです。
そんな事考えた事ないけど普段から撮ってる
娘撮る時に妻も入れる事多いな
俺のフォルダには元気な妻がたくさんいる
まだ40キロ台だったアゴが尖って腹筋でていた彼女だった頃の妻もアゴも腹筋も見当たらなくなった母ちゃんの妻もどっちも好き
20代の頃あまり写真や動画を撮っていなかったから今は意識して撮るようにしてる。
今日の大事な人は、今日しか残せないよ。
声を残すためにも動画がオススメという声も寄せられました。意識して撮っている人もいるようです。
今後は撮っていきたい
すごく心当たりあるので、これから撮っていこうと思います 周知ありがとうございます!
確かにぼくの携帯みたらさ
妻の写真や動画一切撮ってなかった
これからは気持ちを切り替えて
ちゃんと記憶じゃなく記録として残していきます!!!
これ投稿とリプ欄見て、じーじ、ばーば(つまり自分の親)の動画ももっと撮っておこうと思った。
動画や画像を残す大切さを知り、今後は撮っていきたいという気持ちになった人もいたようです。
大切な人の「今」は、その時にしか撮れません。どうか、たくさんの姿を残すようにしていってくださいね。
取材協力:よっしー(@siroyoshi88)さん