温泉施設やスーパー銭湯を訪れる際、重視するポイントはありますか?設備の充実度や価格の安さなど、さまざまな観点がありますが、やはり一番は、「お風呂の質」ですよね。では、日本各地にある温泉施設のなかで、ユーザーから高く評価されているのはどの温泉施設なのでしょうか?
今回は、ニフティ温泉ニュースの調査(※)をもとに、「お風呂が評価されている温泉・スーパー銭湯ランキング」をご紹介します。
※2023年10月1日~2023年12月31日の期間に実施。「ニフティ温泉」掲載施設16,855件(2023年12月31日時点)の中からユーザー投票を行い、データを集計。
【3位】極楽湯 横浜芹が谷店(神奈川県)
3位は、極楽湯 横浜芹が谷店。
神奈川県横浜市にある温泉施設。漢方湯、炭酸泉にアレンジした浴槽など、計6種類の「黒湯」に浸かれるのが魅力です。泉質は、弱アルカリ性の「ナトリウム-塩化物温泉」。体がぽかぽか温まります。
【2位】竜王ラドン温泉 湯~とぴあ(山梨県)
2位は、竜王ラドン温泉 湯~とぴあ。
山梨県甲斐市にある温泉施設です。「第18回 ニフティ温泉 年間ランキング2023」の「お湯がいい部門」で1位を獲得しています。施設の名前にもついている「ラドン」という物質を発生させる装置を設置。濃厚なラドン温泉に浸かれます。
【1位】源泉湯 燈屋(山梨県)
1位は、源泉湯 燈屋(あかりや)。
山梨県甲府市にある温泉施設。褐色に色づいたお湯は、ナトリウムイオンや炭酸水素イオンなど、さまざまな成分が含まれている源泉で、「美肌の湯」として有名。ゆっくりと温泉に浸かれるよう、会員制を採用しています。
良質なお湯を堪能しよう!
上位3施設は、「黒湯」「ラドン温泉」「美肌の湯」など、特別な泉質を楽しめるのが特徴でした。神奈川県や山梨県にそこまで温泉のイメージを持っていない方も多かったのではないでしょうか。意外なランキング結果でしたよね。
ぜひ参考にしてみてください!
※記事内の画像はイメージです。
※記事内における情報は原稿執筆時のものです。
出典:ニフティ温泉「ニフティ温泉ニュース『お風呂が評価されている温泉・スーパー銭湯ランキング~1位はすべてのお風呂が源泉かけ流し!~』」