自分が興味関心を寄せて好きになったものに並々ならぬ学習意欲を見せるお子さんも多いですよね。中には電車や車、恐竜などに夢中になり、専門家顔負けの知識を披露してくれる子も。
歯車さん太郎(@haguruma3taro)さんが、エレベーターに夢中になっている年中組の長男さんについてX(旧Twitter)上に投稿したところ、「素敵な対応!」「優しい世界!」などのコメントと6.4万いいね(2024/1/26時点)が集まりました。
長男さんはエレベーターメーカーの営業さんからとあるプレゼントをもらったそうなのですが、そのプレゼントとはどんなものだったのでしょうか?
その投稿がこちら!
長男はエレベーターの外観やボタン、音声でどこの製品か言い当てることができる。
— 歯車さん太郎@私立大学職員 (@haguruma3taro) January 20, 2024
その話をあるメーカーの営業さんに話をしたら、よかったらとエレベーターの事例集をくれた。嬉しすぎて本当に肌身離さない。 pic.twitter.com/4tOvIUEDuk
なんと、長男さんは、エレベーターメーカーの営業さんに「エレベーターの事例集」をプレゼントしてもらったとのこと!
市販されているものではないことに加え、長男さんが興味を持っているエレベーターの世界について詳しく知ることのできる冊子ですね。
長男さんの興味を大切にする歯車さん太郎さんも、その興味を伸ばすために最適なものをプレゼントしてくれる営業さんも素敵ですね。
子どもの好奇心はこんな風に育まれていくのだな、と思える投稿です。
きっかけはYouTubeの動画!今はもらった事例集に夢中の長男さん
歯車さん太郎さんに、このエピソードについて詳しくお話をお伺いしました!
---長男さんはどんなきっかけでエレベーターを好きになったのでしょうか?
「きっかけはYouTubeの動画だったと思います。いろいろな場所のエレベーターを紹介する動画がたまたまおススメか何かで流れてきたのを食い入るように見ていました。そこから動画を見たり、動画で見たものを現地で確認しに行きたいというようになりました」
---現地で確認したいという意欲が素晴らしいですね! エレベーターのどんなところがお好きなのでしょう?
「エレベーターに入って出ると違う世界(階)になっているのが楽しいようです」
---確かに、言われてみるとエレベーターは魔法の箱のようですね! エレベーターの事例集について、長男さんはどんなふうに仰っていますか?
「興奮であまり言葉にできていませんでしたが、『これは良い!これは嬉しい』とただただ嬉しそうでした。毎日黙々と眺めています」
---毎日事例集を真剣に眺めるその姿こそ、長男さんがプレゼントに夢中になっている証拠ですね。子どもの関心を大切にし、サポートすることの大切さについて考えさせられる素敵なエピソードをありがとうございました!
「優しい世界!」子どもの探求心を大切にする対応に賞賛の嵐
歯車さん太郎さんの投稿を見たユーザーからは、次のようなコメントが寄せられていました。
気になるものがあってよく観察して、子が何に夢中になってるかわかってる親もいて、良かれと思って事例集をくれる営業さんがいて、とても優しい世界だ
子どもの探究心ってすごいよね。興味がある時により深く知ることができる機会をあげられるって最高。
素敵過ぎる...こう言うの凄く大切! このまま道を極めるにしても ある日突然興味が他に移ってしまったとしても子供の探究心は素晴らしい宝物だと思う
これは嬉しすぎる。子供は子供だましじゃない本物に触れると最高に嬉しいんすよね。
勉強すれば将来の就職先決定したようなものかな これはメーカーさんめっちゃ嬉しいだろうなぁ
エレベーター 博士ちゃん 爆誕
私も子どものころ夢中に…
おいらも小1で日本の歴史にハマって、当時大学の夏休みに住み込みで働いてたお兄ちゃんに「そんなに歴史好きなら、もう使わないからあげる」と日本史の図録資料集貰った時、延々と眺めてたなあ
私も子供の頃ポンプメーカーやドリルメーカーの人が技術的な解説もちゃんと載ってるカタログをくれて、あれはありがたかったなと思っている
歯車さん太郎さんやメーカーの営業さんの対応に感激したユーザーから賞賛のコメントがたくさん寄せられていました。
子どもが興味を抱いているものを周囲の大人が皆で大切にしてあげることで、好奇心や学びの芽が育つのではないかと思わせてくれる素晴らしい投稿でした!
取材協力:歯車さん太郎@私立大学職員(@haguruma3taro)さん