正義感の強い人は、善悪の区別がはっきりとしていて、悪に対しては果敢に立ち向かっていくようです。周りの人からはしっかりしている人と思われているかもしれません。では、あなたの正義感の強さを心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.コック帽
2.マドレーヌ
3.野球のグローブ
4.鳥かご
1.コック帽に見えた人は「正義感が強い」
図形がコック帽に見えた人は、正義感が強いようです。ズルをしたりウソをついたりすることは、とても悪いことだと思っているのかもしれません。友達との約束のような小さなことでも絶対に守ろうとするのではないでしょうか。
このタイプの人は、ルールを厳守するようです。ルールやマナーや一般常識を守ることを強く意識しているのかもしれません。周りにルールを守らない人がいたら、厳しく接するのではないでしょうか。
自分が正しいという考えが強すぎるため、どうしても他人にも厳しくなってしまうのではないでしょうか。自分のルールを、必ずしもみんなが守ってくれるとは考えない方がよいかもしれません。
2.マドレーヌに見えた人は「やや正義感が強い」
図形がマドレーヌに見えた人は、やや正義感が強いようです。曲がったことは嫌いなのかもしれません。もし自分に非があった場合は、隠したりごまかしたりせずに、相手に正直に謝るのではないでしょうか。
このタイプの人は、物怖じしないようです。正義のために行動しなくてはいけない時になったら、周りの目を気にせずにすぐに動けるのではないでしょうか。自分の価値観がしっかりしていて自信があるからかもしれません。
あなたが正義感を持つ人になりたいと思っているのなら、思いやりの心も忘れないようにするとよいでしょう。自分の考えだけを相手に押し付けるのではなく、相手の気持ちもわかってあげられるようになると、もっとよいのではないでしょうか。
3.野球のグローブに見えた人は「あまり正義感が強くない」
図形が野球のグローブに見えた人は、あまり正義感が強くないようです。どちらが正しいのかという議論を繰り広げることはないようです。どちらの言い分もわかり、どちらも正しいと思いたいのではないでしょうか。
このタイプの人は、平和主義のようです。誰かと言い争ったり、非難したりするのは苦手なのでしょう。なるべく穏やかにすごしたいと思っているのではないでしょうか。相手が強く主張してきたら、自分は折れてしまうこともありそうです。
あなたは柔軟に考えることができるので、自分の正しいと思っている基準も、状況に合わせて変えることができるでしょう。また、正義の基準は人それぞれ違うということもよく理解しているようです。そのため、周りの人と上手くやっていけるのかもしれません。
4.鳥かごに見えた人は「正義感が強くない」
図形が鳥かごに見えた人は、正義感が強くないようです。あなたは何事に対しても「こうであるべきだ」というポリシーがないのかもしれません。「どっちでもいい」「どうでもいい」と思っているのではないでしょうか。
このタイプの人は、欲望に流されがちなようです。楽な方、楽しい方をついつい選んでしまうのではないでしょうか。悪いこととわかっていながらも、自分がやりたいと思ったら、ルールを破ってしまうのかもしれません。
自分の信念を持つとよいでしょう。自分の価値観をぶれずに持っていて、きっちり守っている人は、真面目でけじめがあるという、よい印象を持たれるのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!