自分勝手な人は、自分を中心に物事を考えているのかもしれません。単に自分の利益を第一に考えている人もいれば、自分のことで精一杯なだけの人もいるでしょう。どちらにせよ、周りへの配慮が足りないと、様々な場面でトラブルにつながるのではないでしょうか。では、あなたは自分勝手な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.鐘
2.ニット帽
3.モンブラン
4.呼び鈴
1.鐘に見えた人は「やや自分勝手な人」
図形が鐘に見えた人は、やや自分勝手な人でしょう。ルールがあっても、自分のやりやすいように勝手に変えてしまうことがあるようです。気づけば周りの人に迷惑をかけてしまっていて、ひんしゅくを買うなんてことも少なくないのではないでしょうか。
このタイプの人は、視野が狭くなりがちでしょう。あまり先のことや、周りのことを考える余裕がなさそうです。その場の雰囲気や気分で物事を判断し、行動したり発言したりするので、周りから見ると一貫性がなく、自分勝手だと思われてしまうのではないでしょうか。
物事を判断したり、行動や発言をする前に、客観的な視点を持つようにするとよいでしょう。自分はよくても、他人からしたらどうかな?と考えるクセをつければ、自ずと視野が広がり、よりよい選択ができそうです。
2.ニット帽に見えた人は「自分勝手な人」
図形がニット帽に見えた人は、自分勝手な人でしょう。自分の都合だけを考えていて、周りの人が自分に合わせてくれると思っているのかもしれません。何でも自分の思い通りにしたいのではないでしょうか。
このタイプの人は、とにかく自分が一番大切なのかもしれません。自分の利益のためなら、他人を犠牲にできるのではないでしょうか。自分に合わせてくれる人のことは好きで、そうでない人のことは好きではないのではないでしょうか。
自分がもし同じようなことを相手にされたらどう思うか考えてみるとよいでしょう。自分の行動を見直すきっかけになるかもしれません。これからは相手に気を遣えるようになるのではないでしょうか。
3.モンブランに見えた人は「あまり自分勝手ではない人」
図形がモンブランに見えた人は、あまり自分勝手ではない人でしょう。自分の主張もしっかりしつつ、周りの人の意見をちゃんと聞くようにしているようです。みんなが気持ちよく過ごしたいと思っているのではないでしょうか。
このタイプの人は、協調性があるでしょう。どんな場面でも、独断で決定することはないようです。色々な人に相談して意見を聞いて、みんなが納得して満足するような方向にしようとするのではないでしょうか。
あなたがいると、バラバラだったみんながまとまるようです。みんなを率先して引っ張っていくリーダータイプではないようですが、輪の中心にいてみんなを集めることができるのではないでしょうか。
4.呼び鈴に見えた人は「自分勝手ではない人」
図形が呼び鈴に見えた人は、自分勝手ではない人でしょう。いつも周りに気を配っていて、相手が気持ちよく過ごせるようにしているのかもしれません。自分の行いによって、相手が喜んでくれるのが好きなのではないでしょうか。
このタイプの人は、自分よりも他人を優先する人でしょう。そうすることで、対人関係が良好に保てると思っているからかもしれません。しかし、実際にはあなただけが我慢していることが多いのではないでしょうか。
あまり自分を犠牲にしない方がよいでしょう。あなただけが一人で疲れてしまうでしょう。まずは、自分のことを考えて、余裕があったら他人のことを考えればよいのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!