1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“協調性の高さ”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“協調性の高さ”がわかる心理テスト

  • 2024.6.24
undefined

日常生活の中で他の人と共同で何かに取り組むような場面では、相手の立場に立って物事を考えて行動するために協調性は欠かせないものです。あなたの協調性の高さはどれほどでしょうか。心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.魚

2.ペン先

3.頭巾

4.人参



1.魚に見えた人は「協調性の高い人」

図形が魚に見えた人は、協調性の高い人かもしれません。どんな相手や状況であっても協調性を発揮してスムーズに物事を進めていくことが得意なようです。自分と相手それぞれの立場や考えを上手く取り持つことができるでしょう。

このタイプの人は、柔軟性がある人のようです。自分の主張をはっきりすべきところと抑えるべきところをコントロールすることに長けており、またバランス感覚も持っているでしょう。そのため、余裕のあるコミュニケーションができるのではないでしょうか。

相手を否定せず受け入れることが得意で、かつ受け身になりすぎないため、周囲に安心感や信頼感を与えることもできるでしょう。また、必要に応じて発想を転換させるような臨機応変さも持っているのではないでしょうか。

2.ペン先に見えた人は「やや協調性の高い人」

図形がペン先に見えた人は、やや協調性の高い人かもしれません。自由で物事にとらわれない発想を得意としている側面があり、相手の提案などを積極的に受け入れることができるようです。その一方で、流されやすくなることもあるのではないでしょうか。

このタイプの人は、共感力が高い人のようです。他人がどのように考えているかや感じているかということを鋭く察知することが得意なのではないでしょうか。そのため、相手の顔色を必要以上にうかがってしまうこともあるかもしれません。

グループの雰囲気に気を使いすぎるあまり、自分を抑え込んでしまっては健全な関係性を築きにくくなり、スムーズなコミュニケーションができなくなるでしょう。自分の主張と相手の主張を取り持つバランス感覚を養うようにすると良いでしょう。

3.頭巾に見えた人は「やや協調性の低い人」

図形が頭巾に見えた人は、やや協調性の低い人かもしれません。雰囲気を乱すまではいかないものの、自分の気持ちを優先させてしまうことが多いようです。そのため、相手の立場や気持ちを汲み取ることに苦手意識があるかもしれません。

このタイプの人は、自分のやり方にこだわりがある人のようです。そのため、自分と異なる方針が決まっている環境にいるとなかなか思うように力を発揮できずにモヤモヤしてしまうことがあるかもしれません。

協調性の高さがマイナスな方向に発揮されると自己主張ができない、流されやすい、依存的になるという可能性を考えると、やや協調性が低いということは、自立心が強いという見方もできるでしょう。単独で行動することのハードルも低いかもしれません。

4.人参に見えた人は「協調性の低い人」

図形が人参に見えた人は、協調性の低い人かもしれません。周りに合わせることよりも自分の主張や要求を通すことに力を入れやすいのではないでしょうか。そのため、わがままな人だという印象を持たれやすいかもしれません。

このタイプの人は、自分のペースを乱したくない人のようです。一度相手の主張を受け入れてしまうと自分の主張が全て流されてしまうのではないかという0か100かというような極端な考え方をする癖があるのかもしれません。

意識のどこかで「自分の主張は重視されない」というマイナスな思考があるのかもしれません。そのため、余裕がなくなってしまい自分の主張を通すことに必死になるのではないでしょうか。まずは相手を尊重するところから始めてみると良いでしょう。そうすれば次第に相手からも尊重されるようになるかもしれません。



ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!