生きていれば、理由なくイライラするときってありますよね。理由のないイライラは、運気の低下を無意識的に感じ取っているときに起こる感情だと、占いの世界では言われています。そこでこの記事では、運気が下がってイライラしやすくなるNG風水を紹介します。
イライラは運気低下のサイン!?
ガスコンロの周りに物を置いている
ガスコンロの周りは、油が飛び跳ねやすいところ。火の気も強く、運気バランスが乱れやすいので、運気の乱れを防ぐためにも清潔を保つ必要があります。ガスコンロの周りに調味料や鍋ふたなどの物を置いていると、掃除が難しくなり、運気が乱れる原因のひとつに。これだと、ただでさえ汚れやすい場所なのに、さらにイライラポイントが増えてしまいますよね。イライラしたくないなら、調味料などの小物はシンク下などに収納スペースを作ってあげると、運気アップの面ではいいでしょう。
包丁を出しっぱなしにしている
包丁やハサミなどの刃物類を出しっぱなしにしていると、心に悪影響が及ぶといわれています。調理台やシンクに出しっぱなしにしていることが多いなら、すぐにでも改めたほうがいいでしょう。たとえばすぐに目の入る場所ではないシンク下に収納スペースを確保し、包丁立てを設置して、そこに収納するなどできると吉ですよ。
床が汚れている
いい運気は足元から入ってくると占いの世界ではよくいわれています。そのため、開運したり幸運を呼び込んだりするためには、床掃除が何よりも大切に。床が汚れていると家中に悪運が充満し、住む人にストレスを与えてしまう可能性があるので注意しましょう。理由もなくイライラして仕方がないときは、床掃除をしてみてください。家中の床がきれいになるころには、気持ちが落ち着いているはず。
トイレ掃除の頻度が少ない
トイレは、厄が溜まりやすい場所。そんなトイレを汚れたままの状態にしていると、トイレの中だけでなく家中に厄が充満してしまいます。厄だらけの家に住んでいれば、イライラするのは当然のこと。なぜかいつもイライラしているというのであれば、トイレ掃除の頻度を見直してみましょう。可能であれば、1日1回は掃除をするのがいいです。難しければ、週2回は掃除を頑張りましょう。
鬼門や裏鬼門を塞ぐことができていない
北東にある鬼門と、南西にある裏鬼門は、悪運が入り込む縁起の悪い方角であるといわれています。そんな鬼門や裏鬼門は、他の方位よりも徹底して清潔を保つか、思い切って塞いでしまう必要があります。塞ぐためには、背の高い本棚を置いたり、壁を覆う背の高い家具を置いたりするとGOOD。イライラしやすいなら、鬼門や裏鬼門を塞いで心に悪影響を及ぼす悪運をガードしましょう。
※記事内の画像はイメージです
※記事内の情報は記事執筆時点の情報です
監修・著者:恋愛占い師 レイナ(Instagram)
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。