忙しい日常の中で、現実と向き合うことも、楽しいことに思いを馳せることも大切ですが、バランスを取るのは難しいですよね。今回は選んだ図形から、本当のあなたは夢見がちな人か、あるいは現実的な人か、心理テストで探ってみたいと思います。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.朝顔
2.パンケーキ
3.ハンドル
4.ヒトデ
1.朝顔に見えた人は「やや夢見がちな人」
図形が朝顔に見えた人は、やや夢見がちな人かもしれません。朝顔は自然の美しさと儚さを象徴します。
あなたは夢や理想を思い描き、心がワクワクすることが多いのではないでしょうか。想像する世界に心を惹かれ、現実から目を背けてしまっているかもしれません。
夢を思い描くことは、自分のなりたい未来に近づく一歩かもしれません。具体的にどう行動するか考え、夢が現実となるよう努力することも忘れないようにしましょう。
2.パンケーキに見えた人は「夢見がちな人」
図形がパンケーキに見えた人は、夢見がちな人かもしれません。パンケーキは楽しさと満足感を象徴します。
あなたは日常の些細なことから、夢のような楽しい展開を期待することがあるのではないでしょうか。妄想の世界で満足してしまうのかもしれません。
しかし、妄想が楽しいほど、現実とのギャップに苦しむこともあるでしょう。実現可能な楽しみを思い描き、それを夢や目標にすることで、日常の励みとすることができるとよいでしょう。
3.ハンドルに見えた人は「現実的な人」
図形がハンドルに見えた人は、現実的な人かもしれません。ハンドルはコントロールと実用性を象徴します。
あなたは自分を律することができ、明確な目標に向かって進むことができるのではないでしょうか。物事をコントロールし、計画的に行動に移すことができるのかもしれません。
目標に向かって努力する姿勢は素晴らしいですが、時には寄り道も楽しみましょう。予期せぬ変化や新しい発見に出会うことで、自分の可能性を広げることができるかもしれません。
4.ヒトデに見えた人は「やや現実的な人」
図形がヒトデに見えた人は、やや現実的な人かもしれません。ヒトデは自然の不思議と適応性を象徴します。
あなたは日常の中で現実的な選択を取ることが多いのではないでしょうか。しかし、非現実的とわかっていることにも心惹かれることが多いかもしれません。
現実的な思考は、日常や仕事を円滑に進めるために必要なことですが、夢や希望も大切にしましょう。ワクワクした気持ちを持つことで、人生が充実し、豊かになるかもしれません。
ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。