1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“信じ込みやすい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“信じ込みやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2024.1.29
  • 14990 views
undefined

あなたはどのくらい、他人の意見や情報に影響を受けやすいでしょうか?今回は選んだ図形から、あなたは信じ込みやすい人かを、心理テストで探ってみたいと思います。自分の判断力や、批判的思考がどのくらいあるのかを知り、他人の意見に対する姿勢を見直すきっかけになれば嬉しいです。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.かけ布団

2.ジャムを塗ったパン

3.ひき肉のパック

4.トランプ



1.かけ布団に見えた人は「信じ込みやすい人」

図形がかけ布団に見えた人は、信じ込みやすい人かもしれません。かけ布団は快適さと安心を象徴します。

あなたは親しい人からの意見や情報を、疑うことなく素直に受け止めているのではないでしょうか。相手との信頼関係に安心しているが故かもしれません。

しかし、時には情報や意見を鵜呑みにせず、自分で確かめることも必要でしょう。信頼している相手を疑うわけではありませんが、情報を自分で検証し、判断する力を身につけ、自分をアップデートしていきましょう。

2.ジャムを塗ったパンに見えた人は「やや信じ込みやすい人」

図形がジャムを塗ったパンに見えた人は、やや信じ込みやすい人かもしれません。ジャムを塗ったパンは、甘美さと満足感を象徴します。

あなたは説得力のある情報や魅力的な話に、つい飛びついてしまうことがあるのではないでしょうか。目の前の美味しい話に、判断力が弱くなってしまうのかもしれません。

美味しい話こそ、疑問を持って冷静に判断する必要があるでしょう。話の出どころを確かめたり、いろんな角度から情報を集め、メリットとデメリットのバランスをとって判断することを心がけてください。

3.ひき肉のパックに見えた人は「信じ込まない人」

図形がひき肉のパックに見えた人は、信じ込まない人かもしれません。ひき肉のパックは実用性と日常性を象徴します。

あなたは日頃から、他人から得た情報に懐疑的で、根拠のない主張や一面的な意見に対して疑念を抱きやすいのではないでしょうか。自分で情報を確かめ、確固たる根拠がなければ、なかなか判断できないタイプかもしれません。

懐疑的な姿勢も大切ですが、時には肯定的な視点を持つことも必要でしょう。他人の意見を受け入れることで、異なる視点から気づきが得られるかもしれませんよ。

4.トランプに見えた人は「あまり信じ込まない人」

図形がトランプに見えた人は、あまり信じ込まない人かもしれません。トランプは不確実性を象徴します。

あなたは他人から示された情報に批判的な思考を持ち、他にもよい選択や、可能性があるのではないかと模索するのではないでしょうか。不確実な情報に対して慎重な判断をしているのかもしれません。

批判的な思考は、よい判断をするためにも必要です。しかし、時には直感も大切にしましょう。直感を働かせることで感性が磨かれ、より自分自身を高めていけるでしょう。



ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。