あなたは人を好きになる時に、どこから好きになっているか気がついていますか?もしかしたら、あなたも気がつかない部分で、誰かに惹かれてしまっているかもしれません。あなたが“人を好きになるポイント”を心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.ヘッドホン
2.メガネの鼻パッド
3.アルファベットの「H」
4.干している靴
1.ヘッドホンに見えた人は「声」
図形がヘッドホンに見えた人は、声が人を好きになるポイントとなっているかもしれません。万人にとってのよい声ではなく、あなたにとってのよい声の主に惹かれていることが多いでしょう。聞いていてとても心地よくなる声が、あなたにはあるのではないでしょうか。
このタイプの人は、耳が敏感で、賑やかすぎる場所などは苦手に感じやすいところがあるでしょう。また聞き心地の悪い声に対して拒否感が強まりやすいかもしれません。人柄がよかったり見た目が好きだったとしても、声が好きではないと遠ざけたくなってしまうでしょう。
あなたが好きになる人は、必ずと言っていいほど、あなたにとって聞き心地のよい声の持ち主なのではないでしょうか。声がよければ、見た目がそれほど好きではなくても、徐々に好きになっていってしまっていることが多そうです。
2.メガネの鼻パッドに見えた人は「スキンシップ」
図形がメガネの鼻パッドに見えた人は、スキンシップが人を好きになるポイントとなっているかもしれません。例えば、頭をポンポンとされたり、腕に触れられたりすると、ドキッとしてしまい、気がつけば好きになっていることが多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、繊細で敏感な性格をしている人でしょう。そのため、人との距離を取りやすく、あまりスキンシップを積極的に取らない人ではないでしょうか。そんなあなたが作り出している見えない壁を感じて、あなたには不用意に近づかない人がほとんどかもしれません。
でも中には鈍感だったり人との距離感がとても近かったりして、全く気にせず、あなたの領域に踏み込んでくる人がいるでしょう。そういう人のスキンシップは、相手に警戒心を全く持たせず、サラッとしているので不快感が少ない傾向にあります。そこが惹かれる要因となっていそうです。
3.アルファベットの「H」に見えた人は「会話」
図形がアルファベットの「H」に見えた人は、会話が人を好きになるポイントとなっているかもしれません。相手との会話が楽しければ楽しいほど心がどんどん惹かれていくのではないでしょうか。あまり話をしない人や話が面白く感じられない人には見た目が好みでも惹かれることがなさそうです。
このタイプの人は、楽しいことが大好きで明るく活動的なところがあるでしょう。たくさんの人とワイワイするのが好きで、あなた自身もよく喋る方なのではないでしょうか。いつもあなたの周りは笑いに溢れているかもしれません。
そういう人ですので、会話が楽しいということが、一緒にすごしたいという気持ちに直結しやすいかもしれません。お互いの会話のテンポが合いやすく、共通の話題があり、口を開く量もそこそこ同じくらいの相手に、心が惹かれることが多そうです。
4.干している靴に見えた人は「見た目」
図形が干している靴に見えた人は、見た目が人を好きになるポイントとなっているかもしれません。相手の見た目が何よりも大切で、最初に出会った瞬間に気持ちが惹かれ、一目惚れ状態になることも多い人でしょう。
このタイプの人は、実用性よりもデザインを好みやすいところがあるでしょう。何を選ぶにも、パッと見の印象が重要なのではないでしょうか。最初の時点で惹かれなければ、その後どれだけ時間をかけても惹かれることがないかもしれません。
見た目と言っても、美男子や美女を求めているわけではなさそうです。あなたにとって惹かれる顔やフォルムというのがあるのではないでしょうか。その好みにズバッとハマれば、見た瞬間から心が惹かれてしまっていそうです。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!