あなたは思ったことをそのまま口に出してしまうところがありますか?オブラートに包むことも、濁すこともせず、そのまま口に出す人はストレートな人かもしれません。相手を傷つける場合もありますが、わかりやすいのがよいところでしょう。あなたはストレートな人か心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.動物の顔
2.ドラム式洗濯機
3.ビアジョッキ
4.インデックス
1.動物の顔に見えた人は「ストレートではない人」
図形が動物の顔に見えた人は、ストレートではない人かもしれません。思ったことがあっても、そのまま口に出すことはしないのではないでしょうか。言いづらいことなら尚更のことでしょう。やんわり言いすぎて、相手に意図が全く伝わっていないことも多そうです。
このタイプの人は、あれこれと色々なことをよく考えてしまいやすいところがあるでしょう。これを言ったら相手を傷つけるのではないか、怒るのではないかなど考えながら話すため、どうしても言葉の数が多くなりがちかもしれません。
ストレートに言えば一言で済むような話を、いろいろ言葉をくっつけて話すため、とてもわかりにくくなる傾向にあるでしょう。またあなた自身も自分が何を話そうとしていたのか途中でわからなくなるようなこともありそうです。
2.ドラム式洗濯機に見えた人は「あまりストレートではない人」
図形がドラム式洗濯機に見えた人は、あまりストレートではない人かもしれません。思ったことをそのまま口に出すことは少なく、できるだけ相手が嫌な思いをしなくて済むように考えながら喋ることが多いかもしれません。
このタイプの人は、思いやりの気持ちが強い温かい心の持ち主でしょう。またシャイな一面も持っているため、相手にとってよいことも悪いことも、少しオブラートに包んだ感じで喋ってしまいやすいかもしれません。
相手から「はっきり言って」と言われることもあるのではないでしょうか。言葉を濁しながら話すため、相手に自分の意図とは違った感じで伝わってしまうこともあるかもしれません。どうしてもちゃんと伝えたい時は、勇気を出してストレートに伝えることもできるとよいのではないでしょうか。
3.ビアジョッキに見えた人は「ストレートな人」
図形がビアジョッキに見えた人は、ストレートな人かもしれません。思ったことをそのまま口に出してしまっていることが多いのではないでしょうか。相手を思って黙っておくということも難しいでしょうし、オブラートに包むのも苦手でしょう。
このタイプの人は、頭の回転が速くまっすぐで実直な性格をしている人でしょう。他人よりも早いテンポで生きているような人かもしれません。そのため、思ったことを濁したりオブラートに包んだりするような話し方はまどろっこしく感じてしまうのではないでしょうか。
あなた自身も、時間の無駄にならないようストレートに話してほしいと感じやすいせいもあるでしょう。ただ、人によってはストレートに言われるとものすごく傷ついてしまう人もいるかもしれません。相手によって話し方を変えられると、さらによいのではないでしょうか。
4.インデックスに見えた人は「ややストレートな人」
図形がインデックスに見えた人は、ややストレートな人かもしれません。あまり思ったことをぼやかして話すようなことはしない人でしょう。思ったらそのまま口に出てしまっていることも多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、素直であまり物事を深く考えない天真爛漫なところを持った人でしょう。思った瞬間に口に出てしまっているようなことも多いのではないでしょうか。そうでなくても、考えていることが顔に出てしまっていそうです。
よく考えてオブラートに包んで話そうとする時もありそうですが、結局最後は思ったことをそのままストレートに話していることも多いでしょう。あまり物事を難しく考えるのは得意ではないので、素直に思ったままを話す方があなたらしくてよいのかもしれません。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!