あなたはひとりの時間が好きですか?みんなでワイワイするのが好きな人も、たまにはひとりになりたいと思うのではないでしょうか。そもそもひとりが好きな人もいますよね。もしひとりで過ごすのであれば、充実した時間の使い方をしたいものですよね。あなたに“お勧めのひとり時間の過ごし方”はどんな過ごし方なのか、探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.タケノコ
2.ティピーテント
3.瓶の風呂敷づつみ
4.一輪挿し
1.タケノコに見えた人は「体を動かして過ごす」
図形がタケノコに見えた人にお勧めのひとり時間の過ごし方は、体を動かして過ごすです。ヨガのようなゆっくりとした動きで心とか体を整えるのもよいでしょうし、近くに散歩に出掛けてみるのもよいかもしれません。周りに人がいない状況で、ひとりでのんびりと体を動かすことで、とても気持ちがスッキリするのではないでしょうか。
このタイプの人は、毎日を忙しなくバタバタ生きているところがあるでしょう。人との関わりも多いでしょうし、常に喋って動き回って、あまりゆっくりすることがないのではないでしょうか。それになれてしまっているので、あまり気にしていないかもしれませんが、やはり心が疲れたままになっているかもしれません。
じっとしているのが苦手な人のようですので、ひとり時間を家でゴロゴロ過ごすのはお勧めできないでしょう。体を動かすにしても、ハードなものは余計に疲れを助長してしまいそうです。ゆっくりとした動きで体を動かす、また特に目的を持たないことが大切なのではないでしょうか。動かすことだけに集中することで、心が癒されそうです。
2.ティピーテントに見えた人は「自然の中へ行く」
図形がティピーテントに見えた人にお勧めのひとり時間の過ごし方は、自然の中へ行くです。ひとりキャンプもよいでしょうし、釣りやドライブ、ハイキングなどもよいかもしれません。人混みではなく、鳥の鳴き声や葉っぱのカサカサ鳴る音がする中で深呼吸することで、とても気持ちがスッキリするのではないでしょうか。
このタイプの人は、繊細で小さなことが気になりやすいところがある人でしょう。毎日特に嫌なことがあったわけではなくても、それなりに気疲れしてしまっているのではないでしょうか。刺激が多いと、疲れるタイプの人なのでしょう。だからこそ、自然の中へ入っていくことが必要なのかもしれません。
できればスマホの電源を切るなどして、外とのつながりを絶ってしまう方がよいでしょう。音楽もいらないかもしれません。最初は、ぼんやりすることになれないかもしれませんが、次第にぼんやりできるようになり、気づけば長い時間が経過していそうです。気づいた時には、かなり心が癒されているのではないでしょうか。
3.瓶の風呂敷づつみに見えた人は「何かを作って過ごす」
図形が瓶の風呂敷づつみに見えた人にお勧めのひとり時間の過ごし方は、何かを作って過ごすです。お料理もよいでしょうし、裁縫や工作、DIYなんかもよいかもしれません。時間をたっぷりと取って、他のことを気にせず、作ることだけに集中できると、とても気持ちがスッキリするのではないでしょうか。
このタイプの人は、思いやりがあり他人のことばかり考えているようなところがある人でしょう。自分のことを二の次にしてしまいやすく、他人に合わせてしまいがちかもしれません。人といるのは好きだと思いますが、ずっと一緒は疲れてしまうのではないでしょうか。毎日少しでもひとり時間が必要な人なのかもしれません。
あなたはおそらく手先も器用ですし、作るということが好きなはずです。興味があることに挑戦してみるとよりよいかもしれません。誰かにあげるとか、売るとかではなく、自分のために自分が欲しているものを作ることに意義があるでしょう。作り終えた頃には、かなり心が癒されているのではないでしょうか。
4.一輪挿しに見えた人は「美術館や博物館で過ごす」
図形が一輪挿しに見えた人にお勧めのひとり時間の過ごし方は、美術館や博物館で過ごすです。情景の美しい映画でもよいでしょうし、あなたが興味があることのテーマパークもよいかもしれません。あなたがその世界観にどっぷりと浸かれるような場所に行くことで、とても気持ちがスッキリするのではないでしょうか。
このタイプの人は、頑張り屋で気を張りやすいところがある人でしょう。常にいい人でいなければならないとか、きちんとしていなければならないと自分を縛り付けているのではないでしょうか。今日は少ししんどいと感じる日も、周りにバレないよう頑張って取り繕ってしまっているようです。
あなたはおそらく、綺麗なものや美しいものが大好きではないでしょうか。そういうものに囲まれていると、自然と気持ちが緩んでくるはずです。他人の目や自分の佇まいに目を向けず、外の興味を惹かれるものに意識を集中することは、とても意義があるでしょう。見終わる頃には、かなり心が癒されているのではないでしょうか。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!