1. トップ
  2. 「小さい頃から大好きなチーム」DeNAが1位指名した"度会隆輝"を人気野球ライターが解説

「小さい頃から大好きなチーム」DeNAが1位指名した"度会隆輝"を人気野球ライターが解説

  • 2023.10.30
  • 3012 views
undefined
写真:PIXTA

「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」で、DeNAに1位指名された度会隆輝(わたらい りゅうき)選手。指名後のインタビューでDeNAの印象を聞かれ「小さい頃から大好きなチーム」と答え、また横浜高校から横浜市のENEOS入りをしました。横浜と何か深い縁でつながっているような"度会隆輝"とはどのような選手なのか、人気野球ライターが特徴をご紹介いたします。

度会隆輝(ENEOS)外野手 - 右投左打

かつてヤクルトでユーティリティプレイヤーとして活躍した博文氏を父に持ち、兄も中央学院大4年秋に明治神宮大会で中心選手として優勝し、現在は社会人野球のJPアセット証券でプレーしている野球一家で生まれ育った。自身も佐倉シニア時代にU15侍ジャパンに選出されるなど早くから注目を集め、多くの強豪校の誘いの中から名門横浜高校へ進学。

1年夏は主に代打での出場ながら、神奈川大会で9打数7安打と見事な成績を残した。しかし1年秋にはレギュラーをつかんだものの、2年春に出場した選抜高校野球は怪我で代打での出場に終わり、3年時には新型コロナウイルス感染拡大の影響で春夏の甲子園大会をはじめ、公式戦が中止になったこともあって大舞台で目立った成績を残すことはなかった。高校卒業時にはプロ志望届を提出しながら、指名漏れも味わっている。

そんな悔しさをバネで社会人では大きく成長。全国一の名門であるENEOSで1年目からレギュラーに定着すると、2年目の昨年に出場した都市対抗野球では5試合で4本塁打、11打点の大活躍でチームを優勝に導き、MVPにあたる橋戸賞など個人タイトルも総なめしてみせたのだ。高校卒2年目の野手がここまで都市対抗で活躍を見せるのは、木製バットになった2002年以降初めてのことである。

高校入学時からバットコントロールには天才的なものがあったが、社会人で大きく成長したのが打撃の力強さだ。全身を大きくしならせるように使うフルスイングは迫力十分で、引っ張るだけでなくセンター方向にも放り込めるのが大きな長所。プロフィールの数字よりも少し細く見えるものの、ヘッドスピードは抜群で打球の速さと飛距離も申し分ない。高校時代から走塁への意識も明らかに高くなり、スピードもアップした。チーム事情から外野を守ることが多かったが、元々は内野手であり、プロでもセカンドやサードに挑戦する可能性も高い。

社会人の3年間で大きな故障もなく、試合に出続けていた点もプラス材料だ。1年目から一軍でもレギュラー争いに加わり、数年後には首位打者争いに加わることも期待できるだろう。

社会人時代の個人成績

2022年都市対抗野球/橋戸賞(MVP)、打撃賞、若獅子賞


西尾典文(Norifumi Nishio)
1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。

の記事をもっとみる