すきま時間があっても、何もせずに何となく過ごしてしまう人が多いのではないでしょうか?計画的に過ごせば、ちょっとの時間でも有効活用できるかもしれません。では、あなたにすきま時間ができたらすべきこととは一体何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.消印
2.クラゲ
3.送風口
4.凧
1.消印に見えた人は「昼寝をすること」
図形が消印に見えた人は、すきま時間ができたら昼寝をするとよいでしょう。5分や10分の短い時間でも、目をつぶるだけでも、身体を休める効果があるようです。浅くなっていた呼吸を、深くするだけで緊張を解くことができるでしょう。
このタイプの人は、頑張りすぎることがあるようです。熱中しすぎて、ぶっ続けで仕事をしてしまうことがあるのではないでしょうか?気づけば時間がだいぶ経っていた、ということがよくあるのかもしれません。
深い眠りに落ちることはないでしょうが、ウトウトとまどろむ浅い眠りはとっても気持ちがよいでしょう。身体がリラックスした後は、頭が冴えわたり体力も回復し、休憩前よりもパフォーマンスが向上するでしょう。
2.クラゲに見えた人は「読みたかった本を読むこと」
図形がクラゲに見えた人は、すきま時間ができたら読みたかった本を読むとよいでしょう。短い時間では数ページしか進まないかもしれませんが、毎日コツコツ続ければ分厚い本でも読破することができるでしょう。
このタイプの人は、好奇心が旺盛でしょう。自分の知らない世界や体験したことのないことを積極的に知ろうとするようです。あなたが選ぶ本は、一つのジャンルにとらわれないのではないでしょうか?
すきま時間に本を読むことを習慣化すれば、あなたは1年でたくさんの本を読むことができるでしょう。本の続きが早く読みたくて、すきま時間をたくさん作れるように、今までよりも効率よく仕事をするようになるのかもしれません。
3.送風口に見えた人は「自分磨きをすること」
図形が送風口に見えた人は、すきま時間ができたら自分磨きをするとよいでしょう。自分磨きをするというと、意気込みが必要と思う人がいるかもしれませんが、お手軽に短時間でできることは意外とたくさんありそうです。
このタイプの人は、自分を大切にしているようです。自分が我慢してまで相手に合わせたり嫌なことを引き受けたりはしないようです。自分の心の声をよく聞くことができるのではないでしょうか?
自分の身体のお手入れでもよいですし、簡単なエクササイズでもよいですし、内面を磨くことでもよいでしょう。自分が心地よくなること、自分を可愛がることならなんでもよいでしょう。終えた後はとても気分がよくなり、自分のことがもっと大切に思えるかもしれません。
4.凧に見えた人は「近所を散歩すること」
図形が凧に見えた人は、すきま時間ができたら近所を散歩するとよいでしょう。散歩することで、外の新鮮な空気を吸うことができ、行き詰っていたところに新しいアイデアが生まれるかもしれません。
このタイプの人は、深く考えすぎてしまうことがあるようです。もしかすると、いたって簡単なことを難しく複雑にしてしまっているのは、あなたの思考のクセなのかもしれません。考えれば考えるほど煮詰まってしまい、ますます答えが出ないのではないでしょうか?
歩くことで思考が整理されるという効果があるようです。また、精神的な疲労から回復もできるようです。外に出るのが難しければ、席を外して移動してみるのもよいかもしれません。すきま時間があなたを助けてくれる時間になるのではないでしょうか?
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース