素直な人は、自分の気持ちにいつも正直なようです。感情が表によく出ているのかもしれません。では、あなたは一体どれくらい素直な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.スマートウォッチ
2.ちょうちん
3.ベルトのバックル
4.骨付き肉
1.スマートウォッチに見えた人は「やや素直な人」
図形がスマートウォッチに見えた人は、やや素直な人でしょう。周りの人にはあまり本音を話さないのかもしれませんが、心を許している人の前では素直になれるのではないでしょうか。
このタイプの人は、警戒心が強いようです。相手と打ち解けるまでに少し時間がかかるのかもしれません。でも、あなたは一度心を開くと、相手との深いつながりを持とうとするようです。
あなたが本音を話さない時は、受け入れられなかったらどうしようとか、傷つけられたらどうしようということを考えているのではないでしょうか。そういう気持ちが働いた時は、無理をしなくてよいでしょう。
2.ちょうちんに見えた人は「あまり素直ではない人」
図形がちょうちんに見えた人は、あまり素直ではない人でしょう。自分の気持ちを素直に言ったら、相手に迷惑になると思っているのかもしれません。そのため、言いたいことがあっても心に秘めているようです。
このタイプの人は、我慢強いでしょう。寂しい気持ちや甘えたい気持ちがあっても、ひたすら抑えているのかもしれません。自分さえ我慢すればすべては上手くいくと思っているところがあるのではないでしょうか。
あまり我慢し過ぎると辛くなってしまうでしょう。辛くなる前に、少しずつ本音を言えるとよいかもしれません。相手のことだけでなく、自分のことももっと大切にできるとよいのではないでしょうか。
3.ベルトのバックルに見えた人は「素直な人」
図形がベルトのバックルに見えた人は、素直な人でしょう。自分の気持ちにいつも正直でいるようです。頭で考えずに感じたままを表現しようとするのではないでしょうか。飾らずに等身大の自分をさらけ出しているようです。
このタイプの人は、純粋でしょう。そのため、相手の話をすべて真に受けてしまうことがありそうです。相手を信じ切っているのかもしれません。悪い人に騙されてしまうなど、素直過ぎるのがデメリットになることがあるのではないでしょうか。
出会って間もない人や関係の浅い人の話は信じ過ぎない方がよいでしょう。特に、調子がよい人の話には気を付けた方がよいかもしれません。本当に信じてよい人なのか、よく見極めるとよいのではないでしょうか。
4.骨付き肉に見えた人は「素直ではない人」
図形が骨付き肉に見えた人は、素直ではない人でしょう。本当は好きなのに「嫌い」と言ってしまったり、本当は謝りたいのに「ごめんね」が言えないことがありそうです。気持ちとは裏腹なことを言ってしまうのかもしれません。
このタイプの人は、恥ずかしがり屋のようです。自分の本心を表に出すのが恥ずかしいのかもしれません。本心を言ってしまったら、自分の考えが丸見えになってしまうような気がするのではないでしょうか。
相手のことを信用してみるとよいでしょう。きっと相手はあなたが何を言っても受け止めてくれるはずです。受け止められた経験を重ねていくと、だんだん素直になれるのではないでしょうか。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!