「弊社」という漢字を見たことはありますか?
ビジネスシーンでよく使われる漢字ですが、正しく使えていますか?
今回は「弊社」の読み方や意味、使い方をご紹介します。
「弊社」の読み方
まずは「弊社」の漢字を見ていきましょう。
「弊」という漢字は 【やぶれる・ぼろぼろになる・つかれる・よくない】などの意味があり
自分に関することにつけると謙遜を表します。
そのため「社」=「自分が勤めている会社」につけることで
相手に対してへりくだった表現になります。
ビジネスシーンでよく耳にする言葉ですよね。
正しい読み方はわかりますか?
正解は「へいしゃ」です!
「弊社」の意味
「弊社」を辞書で調べると下記のとおりです。
自分の会社をへりくだっていう語。小社。
引用:デジタル大辞泉(小学館)
このように「弊社」は、自分が勤めている会社のことを意味します。へりくだった表現なので、取引先など社外の人に対して使い、社内の人には使いません。
「弊社」の言い換えとしては「わが社」や「当社」がありますが、これらはへりくだった表現ではないため、社内の人や利害関係がない人に使います。また相手への抗議文や督促状などにも使われます。
「弊社」と似た意味の言葉
「弊社」と似た意味の言葉をご紹介します。
「弊社」は書き言葉でも話し言葉でも使える表現で、同じ意味の書き言葉として「小社」もあります。
「小社」は【小さな会社という意味や、自分の会社をへりくだっていう語】です。
また相手の会社を表す表現は下記のとおりです。
「貴社」は【相手を敬い、相手の所属する会社のこと】
「御社」も「貴社」と同じ意味ですが、「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉で使われます。
まとめ
いかがでしたか?
「弊社」の読み方は「へいしゃ」でした!
他にもビジネスシーンで使われる、知らなきゃ恥ずかしい難読漢字はたくさんあるので
気になる方はチェックしてみてくださいね!