あなたは“キュートな人”と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?きっと笑顔が可愛かったり、少し抜けていたり、素直だったり、そんな人を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。あなたの中にも、きっとキュートな部分があるはずです。あなたの“キュート度”を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.かき氷
2.ストロー付きドリンクカップ
3.はけ
4.バケツに入った柄杓
1.かき氷に見えた人は「キュート度80%」
図形がかき氷に見えた人は、キュート度が80%とかなり高めかもしれません。キュートな人と聞いた時に、あなたの顔を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。笑顔が素敵で、ちょっと抜けていて、ついいじりたくなってしまうような、そんな魅力があるようです。
このタイプの人は、明るく他人に対して開けた心を持った人でしょう。警戒心が薄く、誰に対しても同じような笑顔を見せることができそうです。感情表現も豊かで、何を考えているのかが見てわかりやすかったりもするのではないでしょうか。
ちょっとドジなところもあり、うっかりミスを連発してあたふたしていることも多そうです。そういう可愛らしいところが、周りから好かれる要因になっているのではないでしょうか。あざとい感じがなく、天然でそういう雰囲気を持っているところもキュートさを増しているようです。
2.ストロー付きドリンクカップに見えた人は「キュート度40%」
図形がストロー付きドリンクカップに見えた人は、キュート度が40%とやや低めかもしれません。あなたは一見キュートな人なのですが、どこか少しあざとい感じが出ているのではないでしょうか。キュートというよりは、少し小悪魔的な印象があるかもしれません。
このタイプの人は、頭がよく計算高いところがありそうです。自分の魅力を十分に理解しているため、うまく自分の魅力をアピールすることができているでしょう。だからこそ、あなたのことをキュートだと感じる人もいますが、実はわかってやっている部分があることに気付いている人もいるはずです。
キュート度としてはイマイチかもしれませんが、あなたはむしろ、その少しあざといところを前面に出すほうが、より魅力的に見えるかもしれません。でももし、そういうキャラに疲れてしまった時は、素のままのあなたでよいのではないでしょうか。むしろ魅力的に見えるかもしれません。
3.はけに見えた人は「キュート度60%」
図形がはけに見えた人は、キュート度が60%とやや高めかもしれません。あなたは自分ではキュートだとは思っていないのではないでしょうか。けれども、意外と周りの人は、あなたのことをキュートだと感じているかもしれません。
このタイプの人は、真面目で誠実なところがありそうです。何事も一生懸命にやりますし、丁寧で物腰柔らかな人でしょう。周りからの信頼も厚いのではないでしょうか。そういう人ですので、一見キュートとは程遠い存在に思われがちかもしれません。
ただ、あなたは真面目さゆえに、ちょっと抜けたところがありそうです。言い間違いしたまま真剣に話をしていたり、びっくりするような勘違いをしていることがあるでしょう。気付いた時に赤面するあなたを見て、キュートだと感じる人が多そうです。
4.バケツに入った柄杓に見えた人は「キュート度20%」
図形がバケツに入った柄杓に見えた人は、キュート度が20%とかなり低めかもしれません。あなた自身もおそらく自分がキュートだとは思っていないでしょうし、周りもあなたのことをキュートな人とは見ていないのではないでしょうか。
このタイプの人は、冷静沈着で、とても落ち着いたところがある人でしょう。あまり感情が顔に出ることはないですし、不必要に笑顔を振り撒くこともないのではないでしょうか。少し気難しい印象を与えてしまいやすいかもしれません。
あまり隙がなく、失敗も少ないかもしれません。頼りになりますし、いざという時にそばにいると安心できる存在ではありますが、キュートとは少し違っていそうです。キュートな人とは真逆の位置にいる人なのではないでしょうか。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!