新しい場に入る時に、少しキャラを変えていこうと考える人っていますよね。でもキャラを作って、それを演じていると、どこかで必ず不具合が出てしまうものです。きっと本当のキャラのままいる方が、自然体で魅力的なのではないでしょうか。でもなかなか自分がどんなキャラなのかというのは掴みにくいものです。あなたの“本当のキャラ”を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.風船
2.エビフライ
3.抱き枕
4.フランクフルト
1.風船に見えた人は「明朗快活なリーダーキャラ」
図形が風船に見えた人は、明朗快活なリーダーキャラかもしれません。あなたは、周りの人の士気を上げて、全体を導くようなキャラなのではないでしょうか。全体をしっかりと見て、みんながやる気になるような声かけをすることが出来そうです。
このタイプの人は、エネルギッシュで行動力と決断力に溢れたところがある人でしょう。生き生きとしており、周りをぐいぐい引っ張る力がありそうです。あなたに言われたら、やるしかないと感じる人も多いのではないでしょうか。
周りに遠慮して、大人しくしていることもあるかもしれません。けれども、あなたは本来、リーダーキャラですので前に出てこそ魅力が光る人でしょう。出来るだけ声を出して周りに積極的に声をかけていくとよいのではないでしょうか。
2.エビフライに見えた人は「お調子者のお笑いキャラ」
図形がエビフライに見えた人は、お調子者のお笑いキャラかもしれません。あなたは、ちょっとした悪戯やおふざけで周りの雰囲気を一気に明るくし、笑いをもたらすようなキャラなのではないでしょうか。嫌味のない笑いを提供出来るようです。
このタイプの人は、お調子者で楽しいことが大好きな人でしょう。頭の回転も速く、ちょっとしたことから上手に笑いを巻き起こすスキルを持っていそうです。あなたがいると、何か面白いことがあるのではと期待している人も多いのではないでしょうか。
周りがあまりノッてくれないと、意気消沈になってしまい、あまり前に出なくなってしまいがちかもしれません。意外と繊細なところもあるのでしょう。けれども負けずに笑いをとりにいくことで、いずれ場の雰囲気が温まり、あなたを中心として笑いが起こるようになるのではないでしょうか。
3.抱き枕に見えた人は「おっとり癒し系キャラ」
図形が抱き枕に見えた人は、おっとり癒し系キャラかもしれません。あなたは、いるだけで周りの雰囲気を和ませ、穏やかな空気に包み込むようなキャラなのではないでしょうか。無理して頑張らなくても、存在感がありそうです。
このタイプの人は、穏やかで笑顔が魅力的な人でしょう。周りとは少し違うテンポで生きており、天然だと思われることも多そうです。テキパキと動いたり、さっと気を利かせたりすることは苦手ですが、その雰囲気に癒しを感じている人も多いのではないでしょうか。
しっかりしなくてはいけないと頑張ってしまうと、あなたの魅力が半減してしまいそうです。あなたは周りに無理に合わせて動こうとしなくても、そのままがよいのではないでしょうか。ギスギスした雰囲気になっていても、あなたがいることで和みそうです。
4.フランクフルトに見えた人は「ストイックな特攻キャラ」
図形がフランクフルトに見えた人は、ストイックな特攻キャラかもしれません。あなたは、みんなが少しビビってしまっている時でも果敢に挑戦出来るキャラなのではないでしょうか。あなたがやったのを見て、周りの人が少しずつ動き始めることが多いようです。
このタイプの人は、勇敢で失敗を恐れない強い心を持った人でしょう。難しいことでも、果敢にチャレンジしようとするところがありそうです。あなたのそういう姿をかっこいいと感じている人も多いのではないでしょうか。
あなたの場合、なかなか自分のキャラを作って演じるなどはし難いところがありそうです。まっすぐで、ある意味不器用な人ですので、いつでも自然体であなたらしくいられる人でしょう。そこが何よりもあなたの魅力になっているのではないでしょうか。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!