1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「パッと見て気になる色はどれ?」あなたが“調子に乗ってしまう時”がわかる心理テスト

「パッと見て気になる色はどれ?」あなたが“調子に乗ってしまう時”がわかる心理テスト

  • 2024.6.25
  • 5718 views
undefined

嬉しくなると人は喜ぶだけではなく、普段やらないことまでやってしまったり、やりすぎてしまうところがあります。実はそんなところにその人の素顔の一面が隠れているものです。今回は選んだ色から、あなたが“調子に乗ってしまう時”を探ってみたいと思います。

上の図の中から、気になる色を選んでください。



1.向日葵色(ひまわりいろ)(左上)

2.山吹色(やまぶきいろ)(右上)

3.卵色(たまごいろ)(左下)

4.蜂蜜色(はちみついろ)(右下)



1.向日葵色(ひまわりいろ)を選んだ人は「周囲に煽てられて楽しくなってしまった時」

向日葵色(ひまわりいろ)を選んだ人が調子に乗ってしまう時は、周囲に煽てられて楽しくなってしまった時かもしれません。このタイプの人は、ユーモアがありユニークな性格の人ではないでしょうか。個性的な発想を持っており、新しいことにもチャレンジしてしまうタイプでしょう。

グループの中でも割と中心的な立ち位置で、周囲からは期待のまなざしや頼られることも多そうです。そのため、時には煽てられて、意図せず動いてしまうこともあるのではないでしょうか。

周りの人を楽しませることも好きで、どんどん楽しくなって調子に乗ってしまう一面がありそうです。結果恥ずかしい思いや失敗をしても、それを笑いに変える力があるため、大きな失敗には至らないでしょう。

2.山吹色(やまぶきいろ)を選んだ人は「大金を手にしたり、臨時収入が入った時」

山吹色(やまぶきいろ)を選んだ人が調子に乗ってしまう時は、大金を手にしたり、臨時収入が入った時かもしれません。このタイプの人は、楽しいことが好きで若干衝動的な性格の人ではないでしょうか。一人で楽しむというよりも集団で楽しむことが好きで、みんなでワイワイすることを楽しめるタイプでしょう。

そのため、大金が手に入ったり、突然臨時収入が入った時は注意が必要です。仲間や知り合いを集めてパーッと使ってしまうところがあったり、周囲に合わせてどんどん買い物をしてお金を使ってしまう可能性があります。楽しみに使うことで、自分自身も楽しめる一方で、周囲の人間も楽しめるため、どんどん人が寄ってきて楽しい空間が作り出されるでしょう。

しかし、お金は計画的に使う必要があります。あなたの周りに集まる人たちの多くは、あなた同様に楽しいことが好きな人が多いでしょう。将来のことや老後のことを考えて、お金がある時には使うことはほどほどにして、投資や貯蓄に回す方がよいでしょう。

3.卵色(たまごいろ)を選んだ人は「年下や立場が下の人に対して」

卵色(たまごいろ)を選んだ人が調子に乗ってしまう時は、年下や立場が下の人に対してかもしれません。このタイプの人は、人から好かれやすく、人と一緒に頑張ることがとても好きな人のようです。サークルやアルバイト、会社内の人間関係などにおいても集団の中に属して行動することが多いタイプでしょう。

ただ、自分自身がよく見られたい、頼りにされたいという思いが強い部分があるようです。例えば後輩や年下に対しては上下関係をはっきりとさせて、いろいろと教えてあげることが好きで、少し調子に乗ってしまうことがあるようです。

厳しい態度やキツイ対応を相手にするわけではなく、教えてあげたがりなところが強いようです。もしかしたら後輩や年下の人たちから、嫌な人じゃないけど面倒な先輩と思われている可能性があるかもしれません。

4.蜂蜜色(はちみついろ)を選んだ人は「達成できたり結果を出した時」

蜂蜜色(はちみついろ)を選んだ人が調子に乗ってしまう時は、達成できたり結果を出した時かもしれません。このタイプの人は、一人で黙々と作業をするというよりも、人と一緒に仕事をしたり作業をすることが好きな人のようです。独特な世界観を持ち、人間関係も豊富なため、多面的な視点を持っていたり行動したりすることができるタイプでしょう。

達成できた時の喜びは一層強いものでしょうが、達成した時や結果を出した時に調子に乗りすぎてしまうところがあるようです。そのため、あとちょっとのところでの失敗ややり忘れなど、もったいないことをしてしまった経験も多いのではないでしょうか。

そのまま結果が残念なことにならないよう、最後まで気を抜かないクセをつけるとよいでしょう。



ライター:Kazuki.W
心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!