多くの人にとって、「他人からこんなことをされるのは許せない」と思っていることがあるでしょう。あなたが他人にされて根に持ちやすいことは何でしょうか。心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.クロワッサン
2.貝殻
3.野球のグローブ
4.花
1.クロワッサンに見えた人は「約束を破られること」
図形がクロワッサンに見えた人が根に持ちやすいことは、約束を破られることでしょう。信頼関係を重視しているため、自分から約束を破ることは絶対にしないという考えを持っているため、約束を破られると深く傷つけられるようです。
このタイプの人は、神経質な人のようです。不安を感じやすく、計画通りに物事を進行させることを大切にしているため、少しでも予定にズレが生まれるなど、自分の考え通りにいかなくなると気が気でなくなることが多いのではないでしょうか。
少しでも安心感を得ようとする先にあるものが、約束をすることなのかもしれません。約束を破られることは安心感を失ってしまうことにもなります。そのため、自分の安心感を奪った相手に対して根に持つのでしょう。
2.貝殻に見えた人は「プライドを傷つけられること」
図形が貝殻に見えた人が根に持ちやすいことは、プライドを傷つけられることでしょう。プライドを傷つけられると立ち直るまで時間がかかってしまうようです。自分のすべてが否定されたように感じてしまうのかもしれません。
このタイプの人は、見栄を張りやすい人のようです。実際持っている力以上に自分を大きく見せようとすることでプライドが高くなってしまうのではないでしょうか。中にはちょっとした他人からの指摘に対しても引っかかってしまう人もいるかもしれません。
プライドを持つことは大切ですが、時には足枷になってしまうことがあります。また、プライドは空虚であるほど傷つきやすくなるでしょう。中身が伴い自負できるようになってくると、今まで気になっていたことが気にならなくなるでしょう。
3.野球のグローブに見えた人は「手柄を横取りされること」
図形が野球のグローブに見えた人が根に持ちやすいことは、手柄を横取りされることでしょう。あなたは普段から不正やズルいことをする人を許しがたく思っているようです。そのため、自分の成果や手柄を横取りされるのはとても耐え難いのではないでしょうか。
このタイプの人は、負けず嫌いな人のようです。つい相手と張り合ってしまうことも多いのかもしれません。自分が成果を上げることで他の人よりも優れているという安心感を得ることができるのではないでしょうか。
そのような成果や手柄を横取りしてくるような相手は脅威になるでしょう。また、手柄を横取りするような人は自分の利益しか考えていないので直接非難することが困難な場合もあります。しっかりと記録などに残しておくといざという時のアピールにもつながるかもしれません。
4.花に見えた人は「失礼な態度をとられること」
図形が花に見えた人が根に持ちやすいことは、失礼な態度をとられることでしょう。人間関係の中で礼儀を何よりも大切に思っているため、失礼な態度をとってきた相手に対して、価値観の違いから驚くとともに不快感をあらわにするようです。
このタイプの人は、認められたい気持ちが強いようです。相手から馬鹿にされたような態度をとられると、自分の価値が下げられたような気持ちになってしまうのではないでしょうか。やや他者に依存しやすいところがあるのかもしれません。
相手を通して自分を評価しないようにするとよいでしょう。自分の価値観に自信や肯定感を持つことで相手の態度にとらわれずに、「こんなことをする人もいるんだ」と割り切ることができるようになるのではないでしょうか。
ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!
編集:TRILLニュース