仕事をするうえで必須なExcelですが、ショートカットキーや関数を覚えるのが大変で操作方法が慣れないのは社会人の方でもまだまだ多いと思います。
そこで今回は資料作成にはかどる小技をご紹介。簡単なショートカットキーの入力ですぐに覚えられるものばかりなので、ぜひマスターしてみてください!
1|複数のセルを自在に選択
マウスを左クリックした状態でカーソルを移動すると、セルを連続して選択した状態になりますが、これと同じ操作が「Shift」キーを押しながらマウスの左クリックでも行えます。
また、「Ctrl」キーを押しながらさまざまなセルをクリックすると、箇所が離れたセルを複数選択できます。
[連続した範囲のセルを選択する方法]
・「Shift」キーと左クリック
[複数のセルを選択する方法]
・「Ctrl」キーと左クリック
2|日付を一発で入力
今日の日付を入力するには、手動でテキストを入力していると思いますが、もっと簡単に入力できる方法はショートカットキーを使う方法です。
[日付をショートカットキーで入力する方法]
1.「Ctrl+;(セミコロン)」を同時押し
2.完成
なお、この日付は値として入力されるため、日にちが変わっても更新することはありません。
一方、日付をリアルタイムで更新したい場合はTODAY関数を使用しましょう。目的のセルに「=TODAY(」と入力。
引数はないので、カッコの後は何も入力しないでも平気です。
3|時間を一発で入力
日付同様に現在時刻もショートカットキーで入力することも可能です。
そんなに使用する機会はないかもしれませんが、日付に関連するショートカットキーとしてペアで記憶しておくのもいいでしょう。
[時刻をショートカットキーで入力する方法]
1.「Ctrl+*(アスタリスク)」を同時押し
2.完成
リアルタイムで数をカウントするデータを作成する際に活躍しそうですね。
意外と知られていないExcelの時短テクニック
今回は資料作成がはかどるExcelの豆知識を初心者向けにご紹介しました。
スピードアップの手助けにもなるので、ご存知なかったという方はこの機会にぜひマスターしてみてください!
ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と競走馬。
編集:TRILLニュース