人はそれぞれ違ったセンスを持っています。そのセンスを活かすことで生活の中の趣味が広がったり楽しみが増えたりすることもあるかもしれません。あなたが持っている他人より優れたセンスは何でしょうか。心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.ホイッスル
2.勾玉
3.トイレのレバー
4.鳥の横顔
1.ホイッスルに見えた人は「ファッションセンスが優れている」
図形がホイッスルに見えた人は、ファッションセンスが優れている人でしょう。新しいものが好きで、流行にも敏感でSNSなどからも多くの情報を取り入れているようです。また、周りからもファッションの参考にされることもあるかもしれません。
このタイプの人は、自分をどのように見せるかをよく考えている人のようです。流行や自分の好みも考えますが、それだけではなくどんなものが自分に似合うかということまで含めてファッションを考えているようです。
ただ単に流行に流されるだけではなく、本当に自分に似合うものを見極めたり、本質を見たりできる力を持っているようです。そのためちぐはぐな印象にならず、周囲からはおしゃれな人という印象を抱かれやすいかもしれません。
2.勾玉に見えた人は「ユーモアのセンスが優れている」
図形が勾玉に見えた人は、ユーモアのセンスが優れている人でしょう。さりげない日常会話の中でも人を楽しませたりすることが得意なようです。どんな些細なことでも面白いことに変えるセンスを持っているようです。
このタイプの人は、頭の回転が速い傾向があるようです。周囲をよく観察しているため空気を読むのが得意で、「この場面ではこんな発言をしたほうがよい」などのようなことを素早く判断し、実行することができるようです。
自分の世界観だけを展開させたり独りよがりになったりするのではなく、相手の話や表情などをうまくキャッチして盛り上げることも得意なようです。自分だけではなく、相手の魅力も引き出すことが得意なのではないでしょうか。
3.トイレのレバーに見えた人は「モノづくりのセンスが優れている」
図形がトイレのレバーに見えた人は、モノづくりのセンスが優れている人でしょう。手先が器用で、DIYやハンドメイドに関心があったり、実際に趣味にしている人もいるのではないでしょうか。また、デザインのセンスも持ち合わせているかもしれません。
このタイプの人は、問題解決能力が高い傾向があるようです。自分や他人のニーズを考え、「こんな時にこんなものがあったら便利だな」などということを考え、実際に叶えるために実行することが好きなようです。
問題解決のために試行錯誤することも厭わないでしょう。失敗を繰り返しても粘り強く挑んで完成させることができるようです。また、完成した時の達成感を味わうことも好きなのでよりモノづくりに没頭できるでしょう。
4.鳥の横顔に見えた人は「人を見るセンスが優れている」
図形が鳥の横顔に見えた人は、人を見るセンスが優れている人でしょう。人を見た目だけで判断せず性格や発言、行動からその人の本質を見抜くことが得意なようです。人間観察が趣味という人もいるかもしれません。
このタイプの人は、人と接するのが好きな傾向があるようです。基本的に人が好きで先入観を持たずに人間関係を築くことが得意なのではないでしょうか。フラットな視点で人を見るため、見た目や肩書にも左右されにくいのかもしれません。
今までに様々な人間関係を経験して人の本質を見抜こうとする癖がついてきたのではないでしょうか。人を見るセンスがあると相手の嘘を見抜いたり人間関係のトラブルを回避したりなどで、円滑なコミュニケーションができやすくなるでしょう。
ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!
編集:TRILLニュース