1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“逃げ出したくなる瞬間”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“逃げ出したくなる瞬間”がわかる心理テスト

  • 2023.9.3
  • 27231 views
undefined

人は誰しも苦手な場面があるでしょう。中には、逃げ出したくなるほど苦手に感じる瞬間もあるのではないでしょうか。逃げ出したくなる瞬間を知っておくことは、自分を深く知り、守ることにもつながります。あなたが逃げ出したくなる瞬間はどんなときでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.マグカップの取っ手

2.半分のハート

3.旗

4.人の耳



1.マグカップの取っ手に見えた人は「大きな仕事を任されたとき」

図形がマグカップの取っ手に見えた人が逃げ出したくなる瞬間は、大きな仕事を任されたときかもしれません。責任の伴う大きな仕事を任されると、自分の身に余る感じがして急に不安になり、逃げ出したくなってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、完璧主義でプレッシャーに弱い人かもしれません。そのため、いつもは上手くこなせていたことも、プレッシャーがかかる場面では肩に力が入りすぎてできなくなってしまうことも多いのではないでしょうか。

自分の中での目標を少し下げてあげると、プレッシャーもやわらぐかもしれません。また、プレッシャーが苦手な性質を周囲に理解してもらい、のびのびと仕事や課題に打ち込める環境を整えていくことも大切かもしれません。

2.半分のハートに見えた人は「大切な人の気持ちがわからないとき」

図形が半分のハートに見えた人が逃げ出したくなる瞬間は、大切な人の気持ちがわからないときかもしれません。大切な人の考えや、自分に対する気持ちが読めない状況では不安が高まり、逃げ出したくなってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、自分に自信がなく、目に見えないものには不安を感じやすい人かもしれません。特に大切な人の気持ちとなるとより敏感になってしまうのでしょう。不安に耐えられず、極端な行動で相手の気を引こうとすることもあるかもしれません。

大切な人の気持ちがわからないと不安になりますよね。ですが、自分の安心のためだけに相手の気持ちを無理に引き出そうとしたり、不安に耐えられず逃げ出してしまっていては、信頼関係を築くのが難しくなってしまいます。ときには待つことも大切なのではないでしょうか。

3.旗に見えた人は「努力が報われないとき」

図形が旗に見えた人が逃げ出したくなる瞬間は、努力が報われないときかもしれません。いくら努力しても自分の力だけではどうにもならないことに直面すると、途端に逃げ出したくなってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、目標のためには努力を惜しまず、これまで欲しいものは自分の力で手に入れてきた人かもしれません。そのため、努力だけではどうにもならないことが本能的に受け入れにくいのではないでしょうか。

この世界には、運やタイミングといった自分ではどうにもならない要素も、達成に必要な夢や目標があるのも事実です。努力が報われなくて辛くなったときは、いったんその目標から離れてみるのも良いかもしれません。

4.人の耳に見えた人は「苦手な人と相対したとき」

図形が人の耳に見えた人が逃げ出したくなる瞬間は、苦手な人と相対したときかもしれません。自分の中で特別苦手なタイプの人がいるのではないでしょうか。そうした人に相対すると、いつものような平常心が保てず、逃げ出したくなってしまうのでしょう。

このタイプの人は、不安が強く、一度苦手と感じたものの修正がききにくい人かもしれません。そのため「苦手なタイプの人」というカテゴリーが自分の中で強固にあり、そうした人と相対しなければならない場面では、極端に不安が高まるのではないでしょうか。

「苦手なタイプの人」を、自分で決めつけすぎてはいないでしょうか。苦手なタイプと思っていた人にも、良さや意外な一面があるかもしれません。そうした部分に注目してみると、逃げ出したくなる場面も少なくなるのではないでしょうか。



ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!
編集:TRILLニュース