心の広さは、考えも、育ってきた環境も違う他人をどれだけ受け入れることができるかということにつながります。あなたは心の広い人でしょうか?狭い人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.ドレス
2.電気のかさ
3.フラスコ
4.テント
1.ドレスに見えた人は「心のやや広い人」
図形がドレスに見えた人は、心のやや広い人かもしれません。価値観や考え方の異なる他者であっても、大抵のことは相手を知り、受け入れてやっていけることが多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、穏やかで優しい心の持ち主でしょう。他者を否定したり、傷つけることを好まず、誰に対しても温かく接することを意識して生活しているのではないでしょうか。そうした価値観が、分け隔てなく他者を受け入れる心の広さにもつながっているのかもしれません。
あなたの優しさ、温かさに救われている人も多いことでしょう。これからもそうした良さを大切にしてください。一方で、恋愛面においては、あなたの分け隔てない優しさが誤解を招かないよう、注意しておけると良いかもしれません。
2.電気のかさに見えた人は「心の広い人」
図形が電気のかさに見えた人は、心の広い人かもしれません。他者の価値観や考えを否定することはまずなく、どんな時でも相手を知り、受け入れようとすることが多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、個人を尊重する気持ちが強く、自分も相手も大切にできる人でしょう。好奇心も強く、自分と違った他者はむしろ、興味を惹かれる存在なのかもしれません。このタイプの人にとって、他者を知り、違いを受け入れることは自然な営みなのでしょう。
積極的に他者を知り、違いを尊重し、受け入れて生活してきたあなたの心の広さは相当なものでしょう。どんな相手にも安心感を与えることができるのではないでしょうか。良きリーダーや上司としても活躍できそうです。
3.フラスコに見えた人は「心の狭い人」
図形がフラスコに見えた人は、心の狭い人かもしれません。自分と価値観や考え方の異なる他者に関しては、一線を引き、深く付き合うことをしないケースが多いかもしれません。相手を知り、受け入れようとする気持ちも持ちにくいのではないでしょうか。
このタイプの人は、心が繊細で傷つきやすい人かもしれません。そのため、自分の心を守る術には長けており、その一つとして、自分と違う人間とは深く付き合わないという行動に至っているのではないでしょうか。
自分の心を守ることは大切なことです。ですが、あまりに過度に守ってばかりいると、逆に繊細さが助長されることもあるでしょう。時には、自分と違う考えや価値観を持った人とも少しずつふれあい、刺激になれることで心を鍛えてみても良いかもしれません。
4.テントに見えた人は「心のやや狭い人」
図形がテントに見えた人は、心のやや狭い人かもしれません。自分と価値観や考え方の異なる他者に関して、初めから線を引くことは少ないかもしれませんが、知ろうとした結果、やはり受け入れられないという結論に至ることも少なくないのではないでしょうか。
このタイプの人は、こだわりが強く、自分のペースややり方を大切にしたい人かもしれません。そのため、あまりに自分のペースを乱されたり、考えや行動様式が違う他者といると疲れてしまうのではないでしょうか。
こだわりの強さは簡単に変えられるものではないかもしれません。ですが、その中でも、絶対に譲れない部分と、ある程度許容できる部分があるのではないでしょうか。ある程度許容できる部分から、他者を受け入れることを始めてみると良いかもしれません。
ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!
編集:TRILLニュース