適度な素直さや頑固さは、周囲と上手く付き合い、自分らしく生きていくためには大切な要素です。ですが、素直さも頑固さも強すぎると、トラブルの種になってしまうかもしれません。あなたは素直な人でしょうか?頑固な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.ラグビーボール
2.植物のつぼみ
3.コーヒー豆
4.パン
1.ラグビーボールに見えた人は「素直な人」
図形がラグビーボールに見えた人は、素直な人かもしれません。人からの忠告やアドバイスは素直に聞き入れ、実践することが多いのではないでしょうか。人を疑ったり、うがった見方をすることもほとんどないでしょう。
このタイプの人は、自分に自信がない人かもしれません。自分で考えたことよりも、他人の意見の方が正しく、価値があるもののように感じてしまう場面が多いのではないでしょうか。そこが相手の意見を何でも受け入れる素直さにつながっているのかもしれません。
人を疑わず、周囲の意見を素直に受け入れることができるところはあなたの長所です。ですが一方で、怪しい商品や投資の勧誘など、あなたの素直さにつけこんだトラブルにも巻き込まれやすいかもしれません。自身の素直さを自覚し注意しておけると良いでしょう。
2.植物のつぼみに見えた人は「やや頑固な人」
図形が植物のつぼみに見えた人は、やや頑固な人かもしれません。自分が尊敬したり、特別に思っている一部の人以外のアドバイスや忠告に耳を貸すことは少ないのではないでしょうか。
このタイプの人は、自分に自信があり、プライドを持って日々生活している人かもしれません。そのため、忠告やアドバイスは「誰に」されたかを非常に重視するのでしょう。そこが見ようによっては人の意見を簡単に聞き入れない頑固さとして映るのかもしれません。
誰の意見でも聞き入れることはしませんが、自分が心から尊敬できる相手であれば聞き入れる素直さも持ち合わせたバランスの良い人と言えそうです。一方、経歴や肩書きで他者を見てしまう傾向があるので、広い視野を持てると良いかもしれません。
3.コーヒー豆に見えた人は「やや素直な人」
図形がコーヒー豆に見えた人は、やや素直な人かもしれません。人から忠告やアドバイスを受けたときは、内容を精査しつつもだいたいは心に留め、意識して生活することが多いのではないでしょうか。基本的には人を疑ったり、うがった見方をすることも少ないでしょう。
このタイプの人は、繊細で、周囲の意見を気にしやすい人かもしれません。人から良く思われたい、波風を立てたくないという気持ちも強く、周囲の意見は積極的に取り入れるところが素直さにつながっているのではないでしょうか。
理由はどうあれ、周囲の意見を素直に聞き入れ、自身の生活に活かしていける素直さはあなたの強みと言えるでしょう。ただし、繊細なあなたは周りを気にするがあまり、他人の意見を受け入れすぎて疲れてしまわないよう、注意が必要かもしれません。
4.パンに見えた人は「頑固な人」
図形がパンに見えた人は、頑固な人かもしれません。どんな相手であれ、他人からの忠告やアドバイスに耳を貸すことは滅多にないのではないでしょうか。たとえ、その場では聞き入れたように振る舞っても、実際心に響いていることは少ないでしょう。
このタイプの人は、自分は自分、人は人という考えが人より強い人かもしれません。人から何か言われたからと言って自分の考えを変えるという発想はないため、他人からの意見は煩わしいものでしかないのでしょう。
強い頑固さゆえに周囲と衝突することも少なくないのではないでしょうか。一方、周囲に何を言われても自分の考えを曲げない芯の強さは、あなたの強みでもあるでしょう。そうした個性を理解してくれる友人やパートナーを見つけることが楽に生きていくコツかもしれません。
ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!
編集:TRILLニュース