理想が高い人は自分の思い描いた目標に向かって進んでいくエネルギーを持っている可能性がある一方で、現実離れをして空回りしてしまうこともあるでしょう。あなたは理想が高い人なのでしょうか。心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.山
2.カヌレ
3.プリン
4.熊の手
1.山に見えた人は「理想が高い人」
図形が山に見えた人は、理想が高い人でしょう。そのため仕事や趣味などにおいて自分自身のキャパシティーを超えるレベルまで目指そうと無理をしてしまうことが多いかもしれません。また、他人に対しても完璧さを求めてしまうこともあるかもしれません。
このタイプの人は、自信がない傾向があるようです。現在の自分に自信がないため理想的な姿を思い描き、求めることで自信を補おうとしているのではないでしょうか。しかし理想が高くなるほどなかなか思うようにいかなくなり、葛藤することが多くなるのかもしれません。
まずは自分の現在の状況を振り返ると良いでしょう。そうすることで新たな自分の魅力に気づき、思い描く理想も無理のない現実的なものへシフトしていくことができるかもしれません。
2.カヌレに見えた人は「あまり理想が高くない人」
図形がカヌレに見えた人は、あまり理想が高くない人でしょう。現状に満足しやすく、現実的に物事を考えやすいため安定していることが多いかもしれません。その一方で向上心が生じにくく、変化を避けがちになることもあるかもしれません。
このタイプの人は、物事を淡白に見やすい傾向があるようです。理想を持つこともあるようですが、「どうせ現実的には難しいだろう」ととらえてしまいやすいため、現状維持を求めることになるのかもしれません。
人が成長していくためにある程度の理想を持つことは欠かせません。理想通りにいかないこともあるかもしれませんが、少しでも関心を持った事柄については思いきってチャレンジしてみても良いのではないでしょうか。
3.プリンに見えた人は「理想が高くない人」
図形がプリンに見えた人は、理想が高くない人でしょう。完璧さを求めすぎず、何事も程々の完成度を目指すことが多いかもしれません。また物事を深く追求することもあまりないため、妥協してしまうこともあるかもしれません。
このタイプの人は、受動的な傾向があるようです。自分から理想を追い求めるよりも、与えられたものをそのまま受け止めることを望んでいるのかもしれません。そのため、気楽ではありますがどこか退屈に感じてしまうこともあるかもしれません。
受動的なことから、他人からの要求に対して鈍感になってしまうこともあるかもしれません。しかしありのままの自分を受け入れられるため、いま自分が満足できていれば良いという余裕のある姿勢でいることができるでしょう。
4.熊の手に見えた人は「やや理想が高い人」
図形が熊の手に見えた人は、やや理想が高い人でしょう。常に目標を持って、そこへ向かうために努力を惜しまないことが多いかもしれません。しかし理想を追い求めるあまり現在の等身大の自分を見失ってしまうこともあるかもしれません。
このタイプの人は、競争意識が高い傾向があるようです。純粋に「こうなりたい」という理想を持つ一方で、他人より一歩リードしていたいという気持ちも強いため、さらに向上心が強くなるようです。
他人と自分は異なる存在なので比較してもなかなかはっきりとした答えは出ないでしょう。そのため、他人と比較しだすとそこから抜け出すことが容易でなくなる可能性があります。まずは自分自身の現在の状況を把握することが大切になってくるのではないでしょうか。
ライター:M.Stella
心理士として人々の心に日々寄り添っています。皆さんが自分でも知らない新たな一面を発見するきっかけになるような記事を執筆していきます!
編集:TRILLニュース