人生で一度も無駄遣いをしたことがないという人はほぼいないでしょう。ですが、あまりに無駄遣いが多いと経済的に不安定になるだけでなく、周囲からの信頼度も低くなってしまうかもしれません。あなたは無駄遣いしやすい人でしょうか。心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.起き上がりこぼし
2.お団子
3.ひょうたん
4.鏡餅
1.起き上がりこぼしに見えた人は「あまり無駄遣いしない人」
図形が起き上がりこぼしに見えた人は、あまり無駄遣いしない人かもしれません。お金に関しては比較的シビアで、物を購入する際は必要か不必要かをきちんと吟味してから決めることが多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、落ち着きがあり、感情や雰囲気に流されて行動することは少ないのではないでしょうか。自分を持っているとも言えるでしょう。自分の軸や考えがきちんとあるので、時にはその点が周囲に頑固に映ることもあるかもしれません。
堅実で、自分を持っているところはあなたの強みです。お金の使い方に関しては上手な方なので、今後も特に心配はいらないでしょう。お金にだらしない人が目につきやすいかもしれませんが、他人は他人と許容し、ストレスを溜めないことが大切でしょう。
2.お団子に見えた人は「やや無駄遣いしやすい人」
図形がお団子に見えた人は、やや無駄遣いしやすい人かもしれません。普段特別無駄遣いしやすいと言うわけではありませんが、気の置けない仲間と会ったり、旅行先などで気分が高揚するとお財布の紐が緩くなることも多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、ノリがよく、人生の一瞬一瞬を大切にしたい気持ちが強い人かもしれません。そのために、特定の状況下ではお金をあまり気にせず楽しむことが優先されやすいのでしょう。
お金の価値観は人それぞれです。楽しむことを優先する時があってもよいでしょう。ただし、その時はよくても日常生活に帰った時に後悔や反省がわくようであれば、特定の状況下とは言え気が大きくなりすぎている可能性があるため注意できるとよいかもしれません。
3.ひょうたんに見えた人は「無駄遣いしない人」
図形がひょうたんに見えた人は、無駄遣いしない人かもしれません。お金には非常にシビアで、生活に不必要な物を買うことはめったにないのではないでしょうか。貯金が趣味という人もいるかもしれません。
このタイプの人は、真面目で堅実な反面、こだわりが強く、融通の利きにくいところがあるかもしれません。自分で決めたルールや習慣を大切にする傾向も強いのではないでしょうか。そうした性格が徹底した無駄遣いのなさにつながっているのかもしれません。
堅実さはあなたの長所です。一方で、お金に対するストイックさから周囲との価値観のずれを感じることも多いかもしれません。合わせられるところは合わせつつ、上手く折り合いがつけられるとよいのではないでしょうか。
4.鏡餅に見えた人は「無駄遣いしやすい人」
図形が鏡餅に見えた人は、無駄遣いしやすい人かもしれません。衝動的に買ったものの、よく考えてみると同じようなものをいくつも持っていたり、意外と使い道がなく後悔したという経験も少なくないのではないでしょうか。
このタイプの人は、感情に流されやすく、先々をイメージするのもやや苦手な傾向にありそうです。そのため、リスクや悪い結果を考慮することなく、その時々の心の動きに素直に従って行動することが多く、無駄遣いにもつながりやすいのでしょう。
一回一回の無駄遣いの後悔や痛手は大したことなく感じても、塵も積もれば山となっていきます。同じような失敗を繰り返さないよう、大きな買い物はその場で決めず吟味したり、誰かと一緒に買い物に行くといった工夫ができるとよいのではないでしょうか。
ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届けできればと思います!
編集:TRILLニュース