1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“他人のアドバイスを聞く人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“他人のアドバイスを聞く人か”がわかる心理テスト

  • 2023.5.9
  • 62086 views
undefined

せっかく他人がよいアドバイスをしてくれていても、それを聞く耳を持っていなければ、アドバイスが無駄になってしまいます。ただ、アドバイスを全て鵜呑みにしてしまうと、主体性がなくなってしまいますよね。あなたは“他人のアドバイスを聞く人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.乾電池

2.アイスバー

3.ロケット

4.スプレーボトル



1.乾電池に見えた人は「他人のアドバイスをあまり聞かない人」

図形が乾電池に見えた人は、他人のアドバイスをあまり聞かない人かもしれません。あなたは他人がよかれと思って、あれこれ言ってくれていても、聞き流してしまっていることが多いのではないでしょうか。それよりも自分の考えを通したい気持ちが強そうです。

このタイプの人は、意志が強く少々頑固なところがあるでしょう。そのため、一応アドバイスを聞く姿勢は見せるのですが、それによって行動を変えることはあまりないかもしれません。よほど心に響くアドバイスであれば別ですが、大抵のアドバイスは聞き流してしまっているでしょう。

どちらかというと、アドバイスされることを煩わしく感じがちかもしれません。自分なりにしっかりと考えて行動を決めているという自負があるためではないでしょうか。周りも、あなたにはあまり言っても響かないと思っているかもしれません。

2.アイスバーに見えた人は「他人のアドバイスを聞く人」

図形がアイスバーに見えた人は、他人のアドバイスを聞く人かもしれません。あなたは他人がよかれと思って言ってくれたアドバイスは、ほとんど聞き入れているのではないでしょうか。むしろ自分からどんどんアドバイスを求めに行く姿勢を持っていそうです。

このタイプの人は、柔軟で流されやすく、少し主体性に欠けてしまうところがあるでしょう。自分に自信がないせいで、なかなか大きな決断がしづらいかもしれません。他人にアドバイスを求めて、その通りに進もうとしがちではないでしょうか。

何でもかんでもアドバイスを聞いてしまうため、真逆のアドバイスをそれぞれからされると困惑してしまいがちでしょう。アドバイスを聞くことは大切ですが、その前に自分がどうしたいのか意思をはっきりしておくことも必要なのではないでしょうか。

3.ロケットに見えた人は「他人のアドバイスを聞かない人」

図形がロケットに見えた人は、他人のアドバイスを聞かない人かもしれません。あなたは他人がアドバイスしてくる前に、自分でさっさと決めて行動に移してしまうところがあるのではないでしょうか。アドバイスをしようにも、時すでに遅しなことが多そうです。

このタイプの人は、せっかちで猪突猛進的な行動をとりやすいところがあるでしょう。周りの人にアドバイスを求めるのは面倒で、自分ひとりで決めて少しでも早く行動に移したいと思いがちなのではないでしょうか。

そのせいもあって、他人のアドバイスはほとんど耳にしていない可能性がありそうです。あなたが危ない目に遭わないようにアドバイスをしようとしてくれる人がいても、遮って突き進んでしまいがちではないでしょうか。たまにはアドバイスも聞いてみると、思わぬよさがあるかもしれません。

4.スプレーボトルに見えた人は「他人のアドバイスをやや聞く人」

図形がスプレーボトルに見えた人は、他人のアドバイスをやや聞く人かもしれません。あなたは他人がアドバイスをしてくれれば、それなりに聞き入れて行動を修正しようとするところがあるでしょう。必要なアドバイスはしっかりと取り入れる人ではないでしょうか。

このタイプの人は、穏やかで物事をしっかりと考えてから行動しようとする慎重さを持った人でしょう。そのため、自分ひとりの考えで突っ走るような危なっかしいことはせず、重要なことほど周りにアドバイスを求めるのではないでしょうか。

自分がどうしたいのかという部分も大切にしつつ、アドバイスも加味して結論を出していく人でしょう。アドバイスは何でもかんでも聞く人ではありませんが、きちんと考えた上で必要なアドバイスは聞き入れる柔軟性をしっかりと兼ね備えた人かもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる