相手にどこか気を遣わせる人と全く気を遣わせない人はどんな違いがあるのでしょうか。あなたはそのどちらでしょうか。今回の心理テストから、あなたが周りに気を遣わせる人かどうかを探り、その性格傾向を見つめてみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.建物
2.パーテーション
3.ノートパソコン
4.ロボットの顔
1.建物に見えた人は「気を遣わせる」
図形が建物に見えた人は、気を遣わせる人のようです。周りの人が自分の顔色をうかがっていたり、言葉を選んでいるように感じられることが多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、こだわりが強いところがあるようです。自分なりのやり方や譲れないものがあるのでしょう。柔軟に相手に合わせることは難しく、ひとりの方が楽だと感じることも多いのではないでしょうか。
こだわりが強く、孤高の存在であるため、周りの人は関わり方に難しさを感じるようです。逆鱗に触れてしまわないように、言葉も行動も選んでいるのかもしれません。簡単には立ち入れない領域を感じとるのでしょう。
2.パーテーションに見えた人は「どちらかといえば気を遣わせる」
図形がパーテーションに見えた人は、どちらかといえば気を遣わせる人のようです。いじられたり、つっこみをいれられることは少ないのではないでしょうか。
このタイプの人は、気品のある性格の持ち主のようです。仕草や発言に可憐さと品があるため、周りの人からは高嶺の花のように感じられているのかもしれません。周りの人を寄せつけないオーラを放っているのではないでしょうか。
気品高い人だからこそ、軽はずみな発言ができないと思われがちなのでしょう。勝手に気を遣われてしまうことも多く、もっと打ち解けたいと思っても、中々距離が縮まらないようです。
3.ノートパソコンに見えた人は「どちらかといえば気を遣わせない」
図形がノートパソコンに見えた人は、どちらかといえば気を遣わせない人のようです。自分の話に空返事をされたり、何度も聞いた話をされる経験があるのではないでしょうか。
このタイプの人は、落ち着いた性格の持ち主のようです。包容力があり、柔らかい雰囲気をまとっているのでしょう。せかせかすることなく、大木のような存在感で周りの人を安心させてくれるようです。
落ち着いた大木のような人だからこそ、周りの人も気を抜くのかもしれません。常に一生懸命にならなくてもよいという気持ちにさせてくれるのでしょう。決して蔑ろに扱うわけではなく、気を張らない関係が築けるのかもしれません。
4.ロボットの顔に見えた人は「気を遣わせない」
図形がロボットの顔に見えた人は、気を遣わせない人のようです。気付けばなんでも言いたい放題にいわれている状況が多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、おっちょこちょいなところがあるようです。天然でドジっ子なのでしょう。自分の失敗を素直に認め、笑いに変えていくことができるため、周りの人を癒す愛されキャラなのかもしれません。
ドジを踏んでいる姿を見ると、周りの人も思わず気が抜けるのではないでしょうか。気を遣わなくてもよい存在だからこそ、愛されキャラになれるのかもしれません。人の心をほぐす不思議な力を持っているようです。
ライター:Yuzuko
心理カウンセラーとして、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース