悲観的な人は、物事をつい悪い方向に考えてしまう傾向があるでしょう。一方で、楽観的な人は物事はきっと上手く進んでいくと思っているようです。では、あなたは悲観的な人でしょうか、それとも楽観的な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答え下さい。
1.おもちゃのヘビ
2.折り畳み定規
3.アルファベットのZ
4.飛び込み台
1.おもちゃのヘビに見えた人は「悲観的な人」
図形がおもちゃのヘビに見えた人は、悲観的な人でしょう。いつも何かしらの不安を抱えているようです。一人で悪い想像をどんどん膨らませてしまい、ついには最悪の事態まで想定してしまうのではないでしょうか。
このタイプの人は、心配性でしょう。ネガティブ思考に陥りやすく、心配事や悩み事がつきないのかもしれません。一つ解決したと思ったら、またすぐ次の心配事がやってきてしまうのではないでしょうか。
不安で絶望的な気持ちになってしまったら、一度断ち切るとよいでしょう。気を紛らわすことができるように、楽しいことをしたり考えたりするとよいかもしれません。グルグル思考を一旦ストップさせることができ、それ以上悲観的にならずに済みそうです。
2.折り畳み定規に見えた人は「楽観的な人」
図形が折り畳み定規に見えた人は、楽観的な人でしょう。何事も「きっと上手くいく」と思っているようです。考え方がポジティブなので、何事も気楽に考えられるのではないでしょうか。
このタイプの人は、物おじしないようです。全ての物事はきっとよい方向へ進んでいく、と思っているので先のことを怖いと思わないのかもしれません。自分がやりたいと思ったことは、どんどんチャレンジするのではないでしょうか。
考え方が前向きで何事にもチャレンジする人は、人よりも多くのことを経験できているのかもしれません。成長する機会も多いのではないでしょうか。今この瞬間を楽しむことを意識しているようです。
3.アルファベットのZに見えた人は「やや楽観的な人」
図形がアルファベットのZに見えた人は、やや楽観的な人でしょう。あなたは先のことをちゃんと見通せているので、失敗やリスクのことも考えているようです。万が一に備えることもするのではないでしょうか。
このタイプの人は、慎重なところがありそうです。何か新しいことに挑戦する時は、十分な下調べと下準備をしてから取り掛かるのではないでしょうか。できれば成功したいと思っているけれど、失敗したとしても最小限のダメージにしたいと考えているのかもしれません。
完璧を求めすぎなくてもよいでしょう。完璧を求めるより、自分らしくのびのびと好きなことをする方がよっぽど楽しいのかもしれません。あまり先のことを、気にしすぎなくてもよいのではないでしょうか。
4.飛び込み台に見えた人は「やや悲観的な人」
図形が飛び込み台に見えた人は、やや悲観的な人でしょう。新しいことにチャレンジするような場面になった時には、失敗してしまうイメージが頭から離れないのかもしれません。どうしても一歩が踏み出せないのではないでしょうか。
このタイプの人は、安定志向なようです。失敗をしたくないという気持ちが強く、臆病になっているのかもしれません。失敗するくらいなら、始めからやらない方がよいと思っているのではないでしょうか。あなたには、何かをする前から諦め癖がついているのかもしれません。
失敗してもよいからやってみようという気持ちがあるとよいかもしれません。ダメだったらダメだったで、その時になって考えればよいのではないでしょうか。自分の成長のためにはチャレンジする姿勢は欠かせないでしょう。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!
編集:TRILLニュース