1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“本当は求めている生活”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“本当は求めている生活”がわかる心理テスト

  • 2022.12.19
  • 39902 views
undefined

自分が求める生活と実際の生活は必ずしも一致するわけではないようです。自分が本当はどんな生活を求めているのか知ることは、今の生活に足りないことを知る手がかりになるかもしれません。今回の心理テストから、あなたが本当に求めている生活を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.コウモリ

2.エレベーターのボタン

3.拡声器

4.けん玉



1.コウモリに見えた人は「美しい物に囲まれた生活」

図形がコウモリに見えた人は、美しい物に囲まれた生活を求めているようです。自然の草花やこだわりの作品を身の回りに置いて、美しさを味わいたいと思っているのかもしれません。自分のこだわりが詰まった、美しく洗練された空間を心の内で求めているのでしょう。

このタイプの人は、人に合わせることが多いようです。周りの人の意見に同調することが多く、自分の意見を押し通すことはほとんどないのかもしれません。意見が対立してピリつくぐらいなら、自分が我慢すればよいと思っているのでしょう。

普段人に合わせて生活しているため、本当に自分が良いと思う物やこだわりを端に置いているところがあるのかもしれません。自分を突き通せないところが生活スタイルにも影響しているのではないでしょうか。だからこそ、自分が美しいと思う物に囲まれたこだわりの空間で生活してみたいと思うのかもしれません。

2.エレベーターのボタンに見えた人は「便利で楽な生活」

図形がエレベーターのボタンに見えた人は、便利で楽な生活を求めているようです。最新の機器を導入し、とにかく利便性を追求した生活がしたいのでしょう。無駄を省いて、なるべくエネルギーを使わずに生活したいと思っているのかもしれません。

このタイプの人は、効率主義で面倒くさがりなところがありそうです。手間がかかることや手順の多い仕事は苦手で、物事が分かりやすく簡潔であることを常に求めているのでしょう。やらなければならないことはきちんとこなしますが、自己流の効率的な方法をとることが多いのかもしれません。

効率主義で面倒くさがりだからこそ、生活スタイルもとにかく無駄を省いたものにしたいと思うのでしょう。機械に頼れる部分は頼っていこうとするため、常に生活をアップデートしようとする意識を持っているのかもしれません。飽くことなく、便利さを追求しているのではないでしょうか。

3.拡声器に見えた人は「賑やかな生活」

図形が拡声器に見えた人は、賑やかな生活を求めているようです。大家族や常に来客で賑わう家に憧れているのかもしれません。また人の多い賑やかな場所に魅力を感じるなど、とにかくワイワイと楽しい雰囲気の中で生活したいと思っているのでしょう。

このタイプの人は、寂しがりやなところがあるようです。ひとりぼっちでいるとどうにも寂しい気持ちになってしまい、一緒にいてくれる誰かを探すことがあるのではないでしょうか。誰かが一緒にいるだけで、孤独ではないと感じられるのかもしれません。

寂しがりやでひとりぼっちでいられないため、賑やかな生活を求める気持ちが人一倍強いのではないでしょうか。家に人を招き、おもてなしすることで、寂しさを紛らわそうとしているのかもしれません。

4.けん玉に見えた人は「真面目できちんとした生活」

図形がけん玉に見えた人は、真面目できちんとした生活を求めているようです。計画的にタスクをこなし、身の回りの物も整理された生活がしたいと思っているのかもしれません。時間的にも気持ち的にも余裕のある生活を望んでいるのでしょう。

このタイプの人は、やや要領の悪いところがあるようです。真面目なため手を抜くことができず、物事に時間をかけすぎたり、効率よくこなせないことが多いのではないでしょうか。その結果、多くのやるべきことに追われ、気持ちの余裕がなくなってしまうこともあるのかもしれません。

真面目がゆえに要領が悪いことのしわ寄せが、自分の生活に及んでいるのかもしれません。そのほかのやるべきことに手をかけていると、基本的な生活が後回しになってしまうのでしょう。怠惰な生活から抜け出して、きちんと丁寧に過ごしていきたいと思っているようです。



ライター:Yuzuko
心理カウンセラーとして、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる