1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは“熱くなりやすい人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“熱くなりやすい人か”がわかる心理テスト

  • 2022.11.21
  • 18919 views
undefined

他人の愚痴を聞いていたはずが、あなたの方が熱くなってしまって、感情的になっていることがありませんか?また、頑張っている人を見ると、つい力が入って大声を上げていたり、感動ものの映画を見ると涙腺が崩壊してしまったりするのは、熱くなりやすい人かもしれません。あなたはどうでしょうか?

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.りんご

2.ちょうちょ

3.足跡

4.目



1.りんごに見えた人は「やや熱くなりやすい人」

図形がりんごに見えた人は、やや熱くなりやすい人かもしれません。つい気持ちが入り込んでしまい、感情的になっていることが多いのではないでしょうか。他人の辛い話を聞いて、先に泣いてしまったりすることも結構ありそうです。

このタイプの人は、共感性が高く温かく優しいところがある人でしょう。人の立場に立つのがうまいため、他人の話を聞くとついつい入り込み過ぎてしまいがちかもしれません。まるで自分のことのように感じてしまい、涙がこぼれたり腹が立ったりすることが多そうです。

ただ、途中でふと我に返ることもあり、冷静さを取り戻すこともあるのではないでしょうか。熱くなり過ぎて暴走するほどではなさそうです。あなたが一緒になって泣いてくれたり怒ってくれたりすることで、気持ちの安定を取り戻せる人も多いのかもしれません。

2.ちょうちょに見えた人は「熱くなりやすい人」

図形がちょうちょに見えた人は、熱くなりやすい人かもしれません。すぐに気持ちが入り込んでしまい、感情的になって暴走してしまっていることが多いかもしれません。他人の愚痴を聞きながら、自分のことのように顔を真っ赤にして怒っていたりするかもしれません。

このタイプの人は、感受性が豊かで、感情の起伏が激しいところがあるでしょう。少しの刺激で、大袈裟なくらい反応していることがあるかもしれません。感動する場面に遭遇すると、周りがびっくりするくらい泣いてしまったり、頑張っている人を見ると身を乗り出して応援したりしがちでしょう。

熱くなりやすいことで、感情的になって冷静な判断ができなくなることがあるかもしれません。周りがあなたを必死に止めるという場面も少なからずあるでしょう。でも、その熱くなってくれるところに、救われている人もたくさんいるのではないでしょうか。

3.足跡に見えた人は「熱くならない人」

図形が足跡に見えた人は、熱くならない人かもしれません。特に自分のことでなければ気持ちが入り込んで感情的になるようなことはないでしょう。熱くなっている人を見ると、どうしてそんなに熱くなっているのかと疑問を感じてしまうほどかもしれません。

このタイプの人は、冷静沈着で、あまり感情に動きがないところがあるでしょう。表情に出さないため、何を考えているのかわからないと思われることも多いかもしれません。他人の辛い話などを聞いていても、他のことが気になったり客観的に見て考え事をしていたりしそうです。

熱くならないことで、冷たいと思われることもありそうです。ただ、いつも冷静で落ち着いているため、みんなが熱くなっているときでも、冷静な判断ができる人なのではないでしょうか。熱くなりやすい人たちのブレーキ役になっていることも多いのかもしれません。

4.目に見えた人は「あまり熱くならない人」

図形が目に見えた人は、あまり熱くならない人かもしれません。他人の愚痴を聞いて、あなたが怒り心頭になるようなことはなさそうです。どちらかというとドライな感じで特に感情的になることもなく聞けるのではないでしょうか。

このタイプの人は、おっとりしており、のんびりやかもしれません。周りの状況に俊敏に反応するようなタイプではなく、少し遅めのテンポで反応することが多そうです。おおらかであまり動じませんので、感情的になるような場面も少ないのかもしれません。

自分が大好きなことに関しては、熱くなってしまうこともありますが、それ以外は、いつものんびりと構えていて特に熱くなるようなことはないでしょう。だからこそ、あなたが熱くなっているのを見てびっくりしてしまう人も多いかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる