あなたにはワクワク、ドキドキする瞬間があるでしょうか。大人になると心躍る瞬間が減ってきてしまったと感じることもあるかもしれません。今回の心理テストから、あなたの心がワクワクする瞬間を知り、日々の楽しみになるような時間を探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.打楽器
2.花瓶
3.聖火台
4.魚の尾
1.打楽器に見えた人は「旅行の計画を立てているとき」
図形が打楽器に見えた人は、旅行の計画を立てているときに心がワクワクするようです。旅行の行き先や見たい物、食べたい物を調べていると思わず浮足立ってしまうのでしょう。どんな楽しいことが待ち受けているのだろうと想像している瞬間が好きなのかもしれません。
このタイプの人は、想像力が豊かなところがあるようです。仕事などでは思慮深く、どんなトラブルにも対応できるような準備をして臨むところがあるのかもしれません。また人の気持ちを推し量る能力も高いため、共感力も高くなり、相談に乗ると自分の気持ちも落ち込んでしまうようです。
想像力が豊かであることで心配性になったり、自分の気持ちを消耗してしまうこともあるのでしょう。そんな中で旅行や遊びというのは楽しいことに間違いなく、心躍るような想像を掻き立ててくれるようです。だからこそ、旅行の計画を立てているときに思わずワクワクするのかもしれません。
2.花瓶に見えた人は「芸術作品に触れたとき」
図形が花瓶に見えた人は、芸術作品に触れたときに心がワクワクするようです。絵画や現代アート、映画などの感性に訴えかけるような作品を見ると心が満たされるのではないでしょうか。それらの持つ意味や歴史的価値を知ることでより満足感と興奮が高まるのかもしれません。
このタイプの人は、自分の気持ちに正直で素直なところがあるようです。そのため、自分を偽ることなく、ありのままで自然な振る舞いができるのでしょう。自分が良いと思った物には、周りの意見を気にせずとことんのめりこむところもありそうです。
自分の気持ちに正直なため、感性に訴えかけられる芸術作品に感動しやすいのでしょう。それらの背景にある意味などを知るとより面白みを感じるのかもしれません。人の意見に左右されず、自分の感性のままに芸術を堪能できるようです。
3.聖火台に見えた人は「新しい物を手に入れたとき」
図形が聖火台に見えた人は、新しい物を手に入れたときに心がワクワクするようです。自分の欲しかった物を手に入れたり、これまで使っていた物を新品にしたとき、浮足立つ思いがするのではないでしょうか。物ごとの新鮮さに惹かれる部分もあるのかもしれません。
このタイプの人は、革新的で常に成長を求めているようです。いつもと同じ生活や出来事の繰り返しには面白みがないと思っているのかもしれません。向上心も高いため、新しい環境に自分の身を置くようにするストイックさも併せ持っているのでしょう。
ただ新しい物好きというわけではなく、変化を求めている人だからこそ、新しい物を手に入れたときには心がワクワクするのかもしれません。持ち物を新しくするだけで、自分自身や今の生活が一新されるような気持ちになるのではないでしょうか。
4.魚の尾に見えた人は「将来について考えているとき」
図形が魚の尾に見えた人は、将来について考えているときに心がワクワクするようです。自分が今後どうなっていくのか、10年後どんな風に過ごしているのかということに思いを巡らせると、何ともいえないドキドキと高揚感に包まれるのかもしれません。
このタイプの人は、ポジティブで物事のよい面を見つけていくことが得意なようです。辛い経験も糧にできる心の強い人ともいえそうです。どんなことでも前向きに楽しんで取り組むことで、自分のしてきたことに後悔をしたくないと思っているのかもしれません。
ポジティブでどんなことでも楽しんで取り組めるため、自分の将来に対しても不安よりも期待を抱くのでしょう。自分がどんな道を選択していても、きっと幸せに過ごせているだろうという自分に対する信頼があるからこそ、将来について考えるときに心がワクワクするのかもしれません。
ライター:Yuzuko
臨床心理士として、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース