1. トップ
  2. 妻「口寂しかった」とカナダ人の夫に伝えた結果→”可愛い勘違い”に「知らないほうが幸せ」「ほっこりします」

妻「口寂しかった」とカナダ人の夫に伝えた結果→”可愛い勘違い”に「知らないほうが幸せ」「ほっこりします」

  • 2025.6.17
undefined
photoAC(画像はイメージです)

 

外国語を勉強していて「この日本語ってどう言えばいいんだろう?」と悩むこともあるのではないでしょうか。日本語と全く同じ意味の言葉が外国語にあるとは限らないため、細かいニュアンスが伝わりにくいこともありますよね。

笑い袋投げ係 Saki @カナダ(@saki_aromaje)さんが「夫が日本語をあまり知らない方が幸せに生きられると確信した瞬間」についてThreadsに投稿したところ、「ほっこりします」「その術、使わせて」などと話題になっています。

いったい、何があったのでしょうか?

気になる投稿が、こちら!

※下記の日付のリンクからThreadsに移動します

笑い袋投げ係 Saki @カナダ(@saki_aromaje)2025年6月3日

美味しいお菓子を1人で食べきってしまい、カナダ人の夫から「ナンデヨ〜」と問い詰められたので「口寂しかった」と言ったら「サミシカッタ」しか理解できない夫に「OH〜!」と言ってハグされたんだけど、あまり日本語を知らないほうが幸せに生きていけることを確信した(笑)

旦那さんのリアクション、かわいらしいですね!

日本人はちょっと物足りなくて何か食べたい、口に入れたいという時に「口寂しい」と表現することが多いですが、カナダ人の旦那さんが「寂しい」という言葉だけ聞き取ってハグしてくれたなんて、ほっこりしてしまいます。

少し勘違いした解釈となってしまったものの、結果的には投稿者さんも旦那さんも幸せな気持ちになったことから、「あまり日本語を知らない方が幸せに生きていける」と確信したんですね!

ちなみに「口寂しい」という言葉の意味をピッタリと表す英語はないんだとか。日本独特の表現だからこそ、今回のような幸せな誤解が生まれたんですね。

外国の人とのコミュニケーションでは言葉の壁に悩むことも少なくありませんが、時には良い方向につながることもあることを教えてくれた素敵なエピソードでした!

忍法「口車」?

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。

その旦那さんなら「口が寂しかった」と理解しても「oh〜」と言いながら
キスしてくれそう
主様もご主人も可愛すぎる
旦那さん可愛いですねー
ほっこりします

外国人の旦那さんならではの勘違いに、ほっこりしたり幸せオーラを感じたりした人も多いようです。

その術、使わせていただくでござる
うちのカナダ人にも効くか試してみよっと

さっそく活用してみようとする人も!なんともかわいらしい試みではないでしょうか。

完璧な語学力よりも、ちょっと勘違いすることもあるようなコミュニケーションで笑い合ったり幸せな気持ちを感じたりできるのも楽しそうですね!

取材協力:笑い袋投げ係 Saki @カナダ(@saki_aromaje)さん