1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 【心理テスト】何に見える?あなたの「目標としている人の特徴」をチェック!

【心理テスト】何に見える?あなたの「目標としている人の特徴」をチェック!

  • 2025.6.17
undefined

あなたはどんな人に憧れていますか? その人はどんな特徴をもっているでしょうか? 誰しも、心のどこかで「こんな人になりたい」という理想を抱いているものです。意識的な場合もあれば、無意識に憧れている場合もあるでしょう。今回は選んだ選択肢から、あなたが“目標としている人の特徴”を探ってみましょう。

図形が何に見えますか? 直感でお答えください。



1.ガムテープ

2.バームクーヘン

3.カットパイン

4.シフォンケーキ



1.ガムテープを選んだ人は「頼りがいがある人」

ガムテープに見えたあなたは、「頼りがいがある人」を目標としているでしょう。ガムテープは、物を固定し、壊れたものを補修する「支える役割」を持つ道具です。あなたは、人を支えたり、問題を解決してくれるような、頼りがいのある人に自然と目が向いているのではないでしょうか。

あなた自身、周囲に頼られることが多く、責任感を背負いやすい立場にいるのかもしれません。普段は気丈に振る舞っていても、本当は不安や心配性な一面があり、自分も支えられたいと感じていそうです。そんな内面が、無意識に頼りがいがある人に惹かれてしまっているのかもしれません。

理想像を持つことは成長の糧になりますが、時には自分を追い込みすぎてしまうこともあるでしょう。「頼れる存在」を目指すあまり、自分の弱さを見せられずにいるなら、少し肩の力を抜いてみてもよいかもしれません。あなたが誰かを支えたいと思うように、あなたを支えたいと感じる人もきっといるでしょう。

2.バームクーヘンを選んだ人は「努力を継続できる人」

バームクーヘンに見えたあなたは、「努力を継続できる人」を目標としているでしょう。バームクーヘンは、何層にも重なった構造に象徴されるように、「積み重ねられた努力」に魅力を感じる傾向がありそうです。派手さはなくても、一歩ずつ前に進み、誠実に成果を出していく人の姿に、あなたは深い尊敬を抱いているのではないでしょうか。

あなたは、結果よりも過程を大切にする価値観を持っており、自分自身もそうありたいと感じているのかもしれません。実際は、努力もできているのでしょうが、自分では「まだまだ」と感じており、自己評価が低い可能性がありそうです。周囲の人からの評価では、信頼を得ているのではないでしょうか。

着実に努力できることは、長期的な成長の大きな強みとなるでしょう。しかし、他者と比較して自己評価を下げる必要はありません。プロセスを大事にしているのであれば、他者と比べるのではなく、過去の自分と比較してみましょう。自分を振り返る時間を作ることで、新たなモチベーションが湧いてくるかもしれません。

3.カットパインを選んだ人は「エネルギッシュで前向きな人」

カットパインに見えたあなたは、「エネルギッシュで前向きな人」を目標としているでしょう。パインの鮮やかな黄色やジューシーな質感は、「前向きさ」や「活力」を象徴しているのかもしれません。あなたは、周囲を明るく照らすような存在に惹かれやすく、自分もそうだったらと思ったことがありそうです。

あなたは、気配り上手で、人の雰囲気や場の空気感を気にしやすい傾向があるのではないでしょうか。他者を気遣える反面、自身の言動が相手にどう受け取られるかを気にしてしまい、疲れやすくなっているのかもしれません。そのため、元気がある人や前向きな人への憧れが強くなっているのでしょう。

明るくエネルギッシュな人に憧れ、接することで自分の中の活力を取り戻せるとよいでしょう。ただし、憧れるあまり、あなた自身も無理に明るく振る舞う必要はありません。あなたには他者を気遣える優しさや、配慮できる一面があるでしょう。個性の違いを大事にし、あなたなりの人との関わりを大事にしましょう。

4.シフォンケーキを選んだ人は「優しく柔らかな人」

シフォンケーキに見えたあなたは、「優しく柔らかな人」を目標としているでしょう。シフォンケーキは軽やかで繊細な質感が特徴のスイーツです。あなたは、細やかな気配りや配慮といった優しさや、柔軟な対応を大切にしたいと感じてるのではないでしょうか。穏やかで、調和や平和を大切にする感性がありそうです。

あなたは、人間関係の摩擦や調和の乱れに敏感で「穏やかにすごしたい」という気持ちが強いのかもしれません。繊細さと共感力をあわせ持ち、人との摩擦が苦手なタイプではないでしょうか。信念や自己主張よりも、柔らかな態度で人を包むことができる存在に惹かれるのかもしれません。

人に優しくあることは素晴らしい資質でしょう。あなたの理想とする柔らかな人柄は、すでにあなたの中にある要素といえそうです。しかし、責任ある立場や役割においては、摩擦が避けられない状況もあるでしょう。優しさの中に含まれる厳しさもあることを認識し、誠実に対応しましょう。



ライター:yuuji
公認心理師・言語聴覚士。大学院修士号取得。研究活動を行いながら、臨床に従事しており、15年間コミュニケーションを通してクライエントの心理面と向き合っている。