1. トップ
  2. 電車の4人席で「わざわざ隣に座られて気まずかった」“投稿”に賛否「正面で顔を見合わせるのが嫌」「当然空いていれば隣に座る」

電車の4人席で「わざわざ隣に座られて気まずかった」“投稿”に賛否「正面で顔を見合わせるのが嫌」「当然空いていれば隣に座る」

  • 2025.5.19
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

電車の座席の中には、2人席が向かい合わせになっていて4人着席で消えるボックス席がありますよね。そこに先に1人だけ座っていた場合、どこの席に座るか悩む方は少なくないのではないでしょうか。

SNSに「向かい側の席が空いているのに、わざわざ隣に座ってきた人がいて気まずかった」といった趣旨の投稿がされ、話題になりました。

そこで今回は、電車の4人席に1人だけ座っている人がいる時、隣に座るか、正面に座るか、斜め前に座るかを調査しました。

電車の4人席に1人だけ座っている人がいる時どこに座りますか?

全国の18歳以上の男女300名を対象にアンケートを実施し、寄せられた結果がこちらです!

undefined
出典:TRILL調べ

電車の4人席に1人だけ座っている人がいる時、どこに座る?という質問に対する回答数は以下のとおりです。

  • 「隣に座る」15票
  • 「正面に座る」15票
  • 「斜め前に座る」270票

今回は、「斜め前に座る」という意見が多い結果となりました。

寄せられた意見を紹介します。

隣に座る方の意見

目を合わせたくなくて

顔を合わせた状態で座りたくないので、お互いの顔を気にしないよう隣の席に座りたいです。
(40代男性・自営業・長崎県)
正面や斜め前に座ると自動的に相手の顔が視界に入るので、ちょっとした拍子に目が合いそうで一人で緊張してしまうのです。
(40代女性・翻訳者・関東地方)
正面や斜め前の席だと他人の視線が気になって気が休まらず落ち着かないので、視線を避けることができる隣の席に座る。
(60代男性・無職・関東地方)

隣に人がいるほうが安心する

無意識ですが、隣に人がいた方が落ち着くし、正面などで顔を見合わせるのが嫌だからです。
(30代男性・会社員・愛知県)

隣に座るのが当然と思っている

当然空いていれば、隣に座る。場合によっては、ここ空いてますか?と聞き、荷物をどかしてもらうとか、承諾を得る。
(50代男性・会社員・愛知県)

隣に座る方は「目を合わせたくなくて」という意見が多く寄せられました。また「隣に人がいるほうが安心する」という意見もありました。

正面に座る方の意見

後から来る人のために

後から座る人の事を考えて正面に座ります。自分は小柄なので足をひっこめてもそこまで窮屈じゃない。
(40代女性・主婦・千葉県)
「すみません」と言って正面に座ります。他にまた誰かが来るかもしれないので、空けておく感じで正面に座ります。
(50代女性・自営業・東北地方)
斜めか迷いましたが、位置的にそう座るとその後にくる人が座りにくいかな、という気がしますので。
(40代男性・会社員・東京都)

座っている人による

他に人が来そうで、相手が女性やお子さんなら向かいか隣に座る。自分ならおじさんが近くに来るのは嫌なので。
(30代女性・会社員・兵庫県)

正面に座る方は「後から来る人のために」という意見が目立ちました。また「座っている人による」という方もいました。

斜め前に座る方の意見

まずは、斜め前に座る方の意見を紹介します。

気まずくならないように

正面から向かい合わないので気まずさがないのと、自分のまわりのスペースを広くすることができるので斜め前に座ります。
(40代男性・自営業・埼玉県)
正面は気まずいので絶対ない。隣よりは斜め前のほうがパーソナルスペースが保てると思う。
(30代女性・主婦・沖縄県)

足がぶつからないように

足がぶつかる可能性があるから。混んでいたら奥の向かいに座るけど、空いていたら斜め前が無難だと思っている。
(30代女性・会社員・東京都)
自分自身体が大きいので、普通の状態でも正面だと足が当たる。また隣だと肩がつっかえて狭くなりお互い嫌だと思うから。
(50代男性・会社員・埼玉県)

距離を保ちたいので

距離を保ちたいのと足をぶつけたくないので斜め前に座る。先に座っている人もわざわざ目の前や横に座られたら驚くと思う。
(40代男性・会社員・愛知県)
他人なので距離を保ちたい。一番遠い席は斜め前だと思うので空いているならそこに座りたい。それ以外の席はお互い気まずいと思う。
(30代女性・パート・北海道)

隣や正面だと不快な思いをさせそう

隣に座ったら、なんでこの人隣に座ってきたんだろうと思われそうですし、斜め前が無難な気がする。
(30代女性・フリーランス)
その時の体調などでどうしても進行方向が良い場合は隣に座ることもあるかもしれないが、基本的には自分のパーソナルスペースの関係上斜めくらいが、互いの足もあたらずよき。
(40代女性・自営業・高知県)

斜め前に座る方は「気まずくならないように」「距離を保ちたいので」という方が多いようです。また「隣や正面だと不快な思いをさせそう」という意見も寄せられていました。

混雑しているときは詰めて座る気遣いが必要かも

今回の調査では、電車の4人席に1人だけ座っている人がいる時「斜め前に座る」方が多い結果となりました。「気まずくならないように」「距離を保ちたいので」という意見が目立ちました。

また「正面に座る」「隣に座る」は、いずれも15票と同数でした。正面に座る方は「後から来る人のために」、隣に座る方は「目を合わせたくなくて」という意見が多く寄せられました。中には「隣に人がいるほうが安心する」という意見も。

電車の座席は他人との距離が近くなりがち。足が当たらないように、きまずくならないように気をつけたいと考えている人が多いようです。自分や相手のパーソナルスペースも大切ですが、混雑しているときはなるべく詰めるなど、多くの人が座れるような気遣いが必要かもしれませんね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2025/05/01〜2025/05/02
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300