1. トップ
  2. 「あきたこまち、5キロで2,600円」コストコでの投稿に10万人から大反響 なぜそんなに安い?

「あきたこまち、5キロで2,600円」コストコでの投稿に10万人から大反響 なぜそんなに安い?

  • 2025.5.14
undefined
出典:photoAC(画像はイメージです)

最近、たびたび話題に上がっている「お米の値段」。じわじわと値上がりを続ける中、多くの人からは嘆きの声が上がっています。

きいろいあひる(@kiironoahiru)さんが、台湾のコストコで見かけた日本のお米の値段をX(旧Twitter)に投稿し、「なんで…」「ひっくり返りそう」と注目を集めています。

いったいいくらで販売されていたのでしょうか。

注目の投稿が、こちら!

※下記の日付のリンクからX(旧Twitter)に移動します

きいろいあひる(@kiironoahiru)2025年5月8日

台湾のコストコで日本の秋田小町5キロが539台湾ドル(日本円だと約2600円)で買えます。台湾で日本の米買った方が安いのはなぜ…

日本産の「あきたこまち」が日本円でおよそ2,600円で販売されていたといいます!

2025年5月現在、スーパーでのお米の平均価格は5キロで4,200円程度とされています。そんななか、2,600円程で買えるとなるとかなり安いといえるでしょう。

日本での高騰ぶりを考えると、この価格差には驚かされます。いったいどのようなルートや事情があるのか、気になるところですね。

日本のお米は高級品ですが…

投稿者さんに詳しくお話を伺いました。

---これは驚きですね。台湾で売られている他のお米と比べて、日本のお米の価格はどれくらいでしょうか。

台湾で流通している台湾産のお米と比較すると、日本産のお米は結構高いです。一等米と呼ばれる品質のお米の場合、台湾のスーパーマーケット「カルフール」だと3キロのお米が200台湾ドル前後で販売されています。日本円だと現在のレート(1台湾ドル=4.8円)で960円程度ですので、1キロあたりの価格は320円程度です。

---1キロ320円は安いですね。

今回コストコで見かけた日本産の秋田こまちはかなり安い価格設定だと思いますが、それでも台湾産のお米と比較すると日本のお米は高級品です。

---以前と比べて、台湾での日本米の値段に変動はありましたか?

台湾で販売されている日本のお米は基本的に高いので、これまであまり買う機会はなかったのですが、円安の影響もあるのか、以前と比較すると若干割安になった感じがします。日本のニュースを見て日本のお米が高騰しているという話だったので、今回台湾で販売されているお米が日本よりも安いと感じたのでXで投稿してみた次第です。

---日本ではその値段では買えないので驚きですね。

お米の値段に驚きの声

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

なんで海外に日本産があるんだか
パールライスのお米日本のコストコで
も見かけたけど台湾にも届いているのね!
今日スーパーで見たら
5キロ4900円代でした。
ひっくり返りそう…
インドネシアは、コシヒカリ4kg1000円弱。近くに日本領事館があるからかわかりませんが。。
アメリカでも安くでてた…

日本との価格の違いに驚きの声が多数寄せられました。また、台湾以外でも日本のお米が安く買えるという声も。まだしばらくはお米の値段には悩まされそうですね。

取材協力:きいろいあひる(@kiironoahiru)さん