1. トップ
  2. 『Nintendo Switch』を抑えた!“一番好きだった家庭用ゲーム機”ランキング!第1位に「RPGの楽しさを知った」

『Nintendo Switch』を抑えた!“一番好きだった家庭用ゲーム機”ランキング!第1位に「RPGの楽しさを知った」

  • 2025.4.14
写真:photoAC(イメージ)

2025年のいまだからこそ振り返りたい、一番ハマった最高のゲーム機といえば?

1983年のファミリーコンピューターの登場から40年以上進化し続けている家庭用ゲーム機。先日、『Nintendo Switch2』が6月5日に発売することが発表され大きな話題を呼びました。誰もが子ども時代一度はプレイしたであろう家庭用ゲーム。みなさんがこれまでもっともやりこみ好きだったのはどの機種なのでしょうか。そこで、今回は20〜60代の男女300名にアンケートを実施。「あなたが一番好きだった家庭用ゲーム機」を調査しました。懐かしさとワクワクを詰め込んだ、ゲーム史を彩るトップ3をご紹介します。

第3位:ニンテンドーDS / 任天堂(28票)

第3位は『ニンテンドーDS』となりました。

直感的な体験となるタッチスクリーンや2画面を搭載し。当時としては革新的な遊びを提供したゲーム機。『脳を鍛える大人のDSトレーニング』や『おいでよ どうぶつの森』など、子どもから大人まで幅広い層にヒットした名作が揃っています。「初めてゲームに触れた機種」「ペンを使ったゲームが斬新で忘れられない」など、多くの人にとって思い出深い一台ではないでしょうか。

ゲーム機器は何種類も所持しているが、DSは一番ゲームに費やした時間が長かった。タッチパネル操作や2画面という過去にないスペックだったのも良い。(36歳/女性)
初めてタッチペンで操作できるようになったのは感動ものでした。画面も2画面で、その特色を生かしたゲームソフトがたくさんあり、子供時代とても楽しく遊んでいました。(31歳/女性)
いっぱいのソフトで遊んだから。ポケモンは何個もやったし他のソフトもいっぱいやって思い出がたくさんだから。楽しかった(29歳/女性)

第2位:Nintendo Switch / 任天堂(32票)

続いて第2位には32票を集めた『Nintendo Switch』がランクイン。 2017年に発売された本機は、家庭用ゲーム機の概念を覆す据え置きと携帯型の融合という新しい遊び方を生み出し、『あつまれ どうぶつの森』や『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』など、多数の名作を世に送り出しました。6月5日にはいよいよ『Nintendo Switch 2』が発売予定。大きな話題を呼ぶこと間違いなしです!

テレビ接続と持ち運びもでき、更にテレビがないところでもジョイコンを外して2人プレイできるから。(40歳/女性)
ゲームが苦手でほとんどしてこなかったが、スイッチは複数人で楽しめるソフトも多く手先だけでなく体も使って遊べるので楽しいから。(32歳/女性)
今までで一番長い期間、楽しくプレイしているゲーム機だから。(33歳/男性)

第1位:スーパーファミコン/任天堂(46票)

堂々の第1位は46票を集めた『スーパーファミコン』となりました。

1990年に発売された本機は90年代を代表する家庭用ゲーム機として、『スーパーマリオワールド』『スーパーマリオカート』『ドラゴンクエストV』『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』『ファイナルファンタジー5』『クロノ・トリガー』など、ゲーム史に残る名作を数多く生み出しました。

シンプルながら奥深いゲーム性と当時の美しいグラフィックが、子どもやゲーム好きの大人を夢中にさせました。

ファミコンから大幅に進化してグラフィックも操作性もすごくなったなとびっくりした記憶があります。(51歳/女性)
スーパーマリオカートにハマって友達みんなで集まって楽しんだのを思い出します。(50歳/男性)
一番遊んだ期間が長いこともあるが、スーパーファミコン用のソフトはやり込みたくなる楽しい作品や、使用される音楽が印象に残る作品も多かったから。(36歳)
スーパーマリオが好きでファミコンの頃から遊んでいましたが、斜めに(立体的)動ける事、ファイナルファンタジー4でRPGゲームの楽しさを知りました。(47歳/男性)
兄とよく遊んでいて、無限にファイナルファイトとゴエモンをやっていました。(39歳/女性)

その他の注目ゲーム機

任天堂のゲーム機が上位を独占する結果となりました。また、TOP3圏外でも、『PlayStation2』(26票)『Nintendo 3DS』(20票)といった名機が支持されており、家庭用ゲーム機への想いは世代を超えて愛され続けているようです。

皆さんの心に残るゲーム機はありましたか?


調査方法:インターネットサービスによる任意回答(自由回答式)
調査実施日:2025年4月4日~2025年4月5日
調査対象:全国の20代~60代
有効回答数:300名

※回答コメントは原文ママ

※サムネイル写真撮影:TRILL