1. トップ
  2. 「布を切るとガタガタに…」→ “家にあるモノ”で簡単に解決!キレイに布が切れる裏ワザとは?

「布を切るとガタガタに…」→ “家にあるモノ”で簡単に解決!キレイに布が切れる裏ワザとは?

  • 2025.4.8

布用の裁ちばさみでなく普通のはさみで布を切ろうとすると、なかなかうまく切れず、布がガタガタになってしまいますよね。

しかし、家にある“あるもの”を使えば、裁ちばさみがなくても、きれいに布を切ることができるんです!

普通のはさみしかないけど、上手に布を切りたい…

新年度が始まったこの季節。「ハンドメイドでもしてみよう!」と、布を買ってみたけれど、裁ちばさみがない…なんて経験をした方いらっしゃいませんか。

普通のはさみだと布が上手く切れないけれど、普段お裁縫はしない場合、可能なら普通のはさみで上手く布が切れると嬉しいですよね。

必要なものは、なんと紙だけ!

キレイに布を切りたいけれど、普通のはさみがない!!というときに必要なもの。それはなんと「」です。

まずは用意した紙を2つ折りにします。

次に、布の切りたい部分を、2つ折りにした紙の折り目に挟みます。

あとは紙の上から、そのままはさみを入れていくだけです。布を紙に挟んだだけで、驚くほどスムーズに布を切ることができちゃいます!

はさみを取り扱う際には、怪我のないようにご注意くださいね。

紙を挟んだだけなのに、キレイな仕上がりに!

裏ワザを使って切ったものがこちらです。スムーズに切ることができたので、布がひきつれることもなく切り口もきれいですよね。

左側は裏ワザを使わずに切ったもの。右側が裏ワザを使って切ったものです。

違いが一目瞭然ですよね!左側は、やはり切れなかったので、布がひきつれてしまっていますし、切り口もガタガタになってしまいました。

ちょっとした工夫で、理想の仕上がりに!

裁ちばさみがなくても、紙を使うだけで簡単に布が切れるなんて嬉しいですよね。難しい形などを切る場合には、紙に下書きをしてから切るのもおすすめですよ。

普通のはさみしかないけれど、布を切りたい!というときには、ぜひお試しくださいね!

※記事の内容は執筆時点の情報です。