実は部屋によって、置くべきアイテムや置かないほうがいいアイテムがあります。知らずにNGアイテムを置いていたせいで、運気が下がっているという場合もあるでしょう。ここでは部屋ごとに、置かないほうがいいアイテムを紹介します。
部屋別!置かないほうがいいアイテム
玄関:家族写真
玄関は、運気の出入り口でもあります。ただ注意が必要なのは、いい気も悪い気も通り抜けるということ。そんな場所に家族写真を飾っていると、悪い気が写真に写っている人たちによくない影響を与える可能性があるのです。写真に写っている家族を追い出す力が働いてしまうといわれることもあります。玄関に飾るのは、風景写真のほうがいいでしょう。
トイレ:カレンダー
トイレに置くべきではないアイテムは、カレンダーです。もともとトイレは悪い気が溜まりやすく、それがカレンダーに染みついてしまいます。その結果、カレンダーに書き込んだスケジュールなどが悪影響を受けてしまう可能性もあるのです。スケジュールを書き込まなかったとしても、未来によくない影響が出てしまうので、置かないことが重要になります。
寝室:鏡
寝室の鏡も、置いてはいけないNGアイテムとして有名です。特に、眠っている姿が映る場所に鏡を置いてしまうと、生命力が奪われてしまうなどといわれることもあります。できれば置かないほうがいいですが、どうしても必要な場合は寝姿が映らない場所に移動させてください。
キッチン:プラスチック製の食器
キッチンにプラスチック製の食器がたくさん置いてあると、運気を下げてしまうといわれています。プラスチックは、火の気を持ったアイテムです。キッチン自体も火の気を持っているので、気のバランスが乱れやすくなってしまいます。ですから食器は、できるだけガラスや陶器製の物を使うようにしましょう。
リビング:貯金箱
家族がくつろぐリビングには、貯金箱を置かないほうがいいですよ。お金という物には、どうしても人の念がついてきてしまいます。しかも、邪念がついている場合も多いのです。そんなお金を貯める貯金箱がリビングにあると、運気の流れが乱されて落ち着かない空間になってしまう可能性もあります。
監修・著者:恋愛占い師 レイナ(Instagram)
「もっと輝ける毎日へ」をモットーに、恋愛占い師として活動。
西洋占星術・タロットカード・オラクルカードを用いた占いで女性を中心に支持を集め、フォロワー数は2.8万人、鑑定数は5000を超える。